2019年12月一覧

今年1年間の人気記事ランキング

今年1年間の人気記事ランキング

kintaのブログをご贔屓いただきありがとうございました。 1年もこれで終わろうとしています。 さて、ブログのランキング...

記事を読む

七味五悦三会

七味五悦三会

七味五悦三会というのは 大晦日に、除夜の鐘を聞きながら、家族で「七味五悦三会」について語り合う風習があったそうです。 「...

記事を読む

【研修案内】2020年3月21日(土)〜22日(日)肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座

【研修案内】2020年3月21日(土)〜22日(日)肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座

毎年夏と春にやっている日本肢体不自由児協会の研修会の案内がWebサイトに公開されました。 以下引用です。 肢体不自由...

記事を読む

【応募しませんか】小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙

【応募しませんか】小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙

こんな情報が流れてきました。 凄くステキな企画 大人はダメです。 小学生限定。 なので特別支援学校の...

記事を読む

肢体不自由のある人へのICT活用のコツとポイント

肢体不自由のある人へのICT活用のコツとポイント

これも12月26日の続きです。 こちらの資料には こんな事を書いています。 2.肢体不自由のある人のI...

記事を読む

障害の重い人のコミュニケーション支援で大切な事

障害の重い人のコミュニケーション支援で大切な事

昨日の続きです。 昨日の資料に入れられなかったのは上記の絵 いらすとやさん凄いですね。これは卒啄同時 意味...

記事を読む

舞鶴支援学校での講義資料「特別支援教育におけるICT活用」

舞鶴支援学校での講義資料「特別支援教育におけるICT活用」

昨日のやっちまった報告ですが なんとかなりました。 さて、その時に使った講義資料をお詫びの意味で公開します。 ...

記事を読む

転んだらしめた

転んだらしめた

本日は舞鶴高専の研究で舞鶴に来ています。 舞鶴支援学校で学習会をするので大量にiPadを持ってきたにもかかわらず、講義用のMa...

記事を読む

文部科学省「GIGAスクール構想の実現」

文部科学省「GIGAスクール構想の実現」

先日ご紹介した文部科学省の「GIGAスクール」ですが これの具体的な内容が文部科学省のサイトに掲載されました。 ...

記事を読む

光村図書に続いて東京書籍もデジタル教科書の個別購入が可能になりました。

光村図書に続いて東京書籍もデジタル教科書の個別購入が可能になりました。

先日ご紹介したように、光村図書のデジタル教科書は個別の購入ができます。 これと同様に東京書籍のデジタル教科書も個別購入...

記事を読む