【7月25日】プログラミング教育×特別支援教育 Cafe Vol.3  NHK for Schoolの番組活用

表記のイベントが7月25日の夜に開かれることになりました。

プログラミング教育×特別支援教育 Cafe Vol.3  NHK for Schoolの番組活用
(7/25 21:00追記) アンケートにご協力ください。(7/25 21:00追記) イベントの最後にzoo... powered by Peatix : More than a ticket.

以下引用

プログラミング教育×特別支援教育 Cafe Vol.3
「NHK for Schoolの番組活用」

今回はNHK for School「ストレッチマン・ゴールド」の活用についてご紹介をいたします。
FBグループ「新時代を生きる力を育む✊ 知的障害・発達障害のある子どものICT活用とプログラミング教育を実践しよう!🏫」のモデレーター、海老沢穣・東森清仁・藤田武士の3人は「ストレッチマン・ゴールド」の番組委員を務めています。
一堂に会していることで話が盛り上がり、今回は特集セミナーを開催することにしました!

「番組委員ってなに?」「NHK for Schoolって特別支援でも活用できるの?」「ストレッチマン・ゴールドを授業で活用するイメージが知りたい!」「番組制作の裏話って面白そう!」などなど、番組委員ならではのお話をご紹介しながら、参加されるみなさんとNHK for Schoolの特別支援での活用を考えていきます。
 スペシャルゲストとして、同じく「ストレッチマン・ゴールド」の番組委員で「あそびコーナー」の担当をされている川上康則さん(東京都立矢口特別支援学校)の動画出演、番組制作をされているNHK結川真悟ディレクターからのメッセージもいただけることになりました。こちらもぜひお楽しみに!

【日時】
7月25日(土)19:00ー20:30 終了時間は進行により延長するかもしれません

【プログラム】
1.NHK for Schoolについての紹介(海老沢穣)
2.実践紹介①〜授業での活用と撮影の裏話(東森清仁)
3.実践紹介②〜ストレッチマン・ゴールドが学校にやってきた(藤田武士)
4.「あそびコーナー」について(川上康則)
5.番組制作をしているNHKから(結川真悟)
6.質問コーナー

私も番組委員をしているのですが、夜が苦手なので・・・・

非常に参考になる会だと思います。

無料で参加可能なので、ぜひ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加