(ドロップレットシンボルより)
今回は,こちらの改訂版。
ATやAAC関連のメーリングリストです。
現在は,メーリングリストよりも,SNSの方が流行っているのでそちらに移行している人の方が多いでしょうね。
(以前のサイトはバイアグラのサイトなどになっちゃったりしたので,訂正しました。)
目次
●こころWeb ML(メーリングリスト)
【MLの主旨】
皆さんのご存知の支援機器に関する情報、その使い方のアイデアなどを共有する場として、このMLは開設されました。 なお、このMLに参加された方々には、毎月、最新情報などを掲載したkoko-マガ というメールがAT2EDプロジェク トから配信されます。 支援技術の利用は、必ずしもベストな答えが決まらない場合も多くあります。 ある人にとってはベストな方法が、ある人にとっては良くない場合もあります。 その多様性を理解していただき、発展的な情報交換の場として機能することを願っています。
●マジカルトイボックスメーリングリスト
マジカルトイボックスではこれまでに年に2回のイベントを中心的な活動として行ってきました。
そのほかにメーリングリストを使って会員の方への情報提供をしていました。
この「会員」というのは年会費2000円で夏のイベントに参加できない方への資料の提供とメーリングリストへ参加していただいたのですが,多くの方にマジカルの活動を知ってもらうために,無料でメール会員に登録させていただく事にしました。
●大阪支援教育コンピュータ研究会
http://blog.livedoor.jp/daicomblog/
基本的には例会に参加した方,事務局と知り合いの方限定だそうですが,大阪の人だけでなく関心のある方も参加できるそうです。ブログを見て,興味を持った方はまずは例会に参加されてから登録してもらうといいでしょう。
メーリングリストは自分から情報発信してはじめてその価値が分かりますので,出来ればメールだけの関係ではなく,知り合い同士のメーリングリストから参加されるといいです。