
4月21日〜23日は大阪でバリアフリー2016があります。
昨年の写真がなかったので、一昨年の写真で。 この仕事に就いてから毎年欠かさずに参加している大阪のバリアフリー展 今年は4月21日から23日...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
昨年の写真がなかったので、一昨年の写真で。 この仕事に就いてから毎年欠かさずに参加している大阪のバリアフリー展 今年は4月21日から23日...
昨日は保護者とのiPadの学習会でした。 アプリの紹介などもしたのですが、その中でドロップトークの使い方が分からないというご相談を受けまし...
パシフィックサプライからiPadに有線でつなげるスイッチインターフェース「フックプラス」が日本で発売されました。 これまでは「できiPa...
(ぽっしゅんNo.5より) 本日は代々木のオリンピックセンターでこちらのお仕事をしておりました。 私の担当する第3分科会は以下のテーマ...
(いらすとやより) 仕事柄,職場は現職教員のための研修をします。 また,教育委員会等の研修会にも呼んでもらうことがあります。 研修会をや...
(ぽっしゅんのNo.5から) 情報が加わったので少し書き加えました。 ●特別支援教育での PowerPoint 活用 ...
(ぽっしゅんNo.5より) 先日お伺いした岩手県立総合教育センターですがネットニュースにこんな記事が出ていました。 該当サイトはこちら。...
先日ご紹介した「第2回特別支援教育における支援機器活用ネットワークに関する研究協議会」の共同研究先のポータルサイトができたようです。 以...
こちらの続きです。 201 Good Timer 無料 202 DropTalk HD 203 どこでも楽器 無料 204 ...
以前お知らせしたこの研究協議会ですが 文部科学省「学習上の支援機器等教材活用促進事業」で開発している団体の方々からご協力をいただき、現在...