【7月25日】プログラミング教育×特別支援教育 Cafe Vol.3 NHK for Schoolの番組活用
表記のイベントが7月25日の夜に開かれることになりました。 以下引用 プログラミング教育×特別支援教育 Cafe Vol.3...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
表記のイベントが7月25日の夜に開かれることになりました。 以下引用 プログラミング教育×特別支援教育 Cafe Vol.3...
以下のオンライン講座があります。 肢体不自由児のための視線入力装置活用講座 開 催 要 項 1. 趣 旨 肢体不...
6月28日に時点のマジカルトイボックス第3回オンラインイベントです。 午前の部:27名/50名 午後の部:6名/50名 ま...
今年はことごとく、オンラインになっていきますね。 逆にオンラインじゃ無いイベントの表示の方がいいのかも。 こちらからの更...
先週ATACのオンラインセミナーが好評だったようです。 参加出来なかった人は1ヶ月後にyoutubeに公開されるそうなので、そ...
はじめに 昨日は、3月にCsunに行った際にやるはずだったiPadの学習会をオンラインで行いました。 今回特別講師で福島さんにも...
昨日書いたように、いろんなイベントが中止またはオンラインになりました。 なので、オンラインというアイコンを付けてみました。 ...
いつもお世話になっている、日本肢体不自由児協会の美術展の作品募集が始まりました。 以下概要 第39回 肢体不自由児・...
3月末に参加した「重いハンディキャップのある子どもたちのテクノロジーを活用した教育&学習セミナーin盛岡」についての紹介を、ロサンゼルスの山...
まったく先の見えない状況ではありますが、とりあえずやるといっているイベントの紹介。 こちらからの更新です。 ...