明治図書が出している特別支援教育の実践情報に
「わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド」
という連載を書いています。
これに紹介しているサイトのリンクリストをこちらに紹介することにしました。
目次
■2016年2/3月号
http://www.meijitosho.co.jp/detail/26170
●東京都障害者IT地域支援センターのWebサイト
●特別支援教育スマホアプリ
●たっちゃんのコネク島シリーズ
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.co.cadcenter.tachanfree&hl=ja
●絵はどっち?
●たすくスケジュール for Android
●ねぇ、きいて。
●こども脳機能バランサー for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.co.ledex.cb002android
■2016年12/1月号
●わいわい文庫
http://www.itc-zaidan.or.jp/ebook.html
●AT-okinawa
http://at-okinawa.blogspot.jp/
●大阪教育大学「知的障害特別支援学校におけるデジタル教材の活用及び支援的方法の実践について」
http://www.fuzoku-se.oku.ed.jp/digital/index.html
●公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/
●AccessReading
●NPO法人EDGE
■2015年10/11月号
●【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門(明治図書)
●Yahooきっず
●キッズ@Nifty
●キッズgoo
●学研キッズネット
●やさしい日本語ニュース
●Mouse Mischief(マウスミスチーフ)
●発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック
■2015年8/9月号
Matching Puzzles for Kids
価格:0
ジャンル:教育
●「魔法のプロジェクト」アプリレビュー
●kintaのブログ

●iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧
■2015年6・7月号
●「特別支援教育での PowerPoint 活用」
●「ぽっしゅん」bo-yaのページ
●eTeachers
●ドロップレット・プロジェクト
●教育用画像素材集
■2015年4・5月号
●「ぽっしゅん」bo-yaのページ
●ぽっしゅん教材製作日記
●特別支援教育での PowerPoint 活用
●kanza ソフト学習教材集
●FLASH教材+iPad教材試作室
●桑ぴょんの特別支援教育マラソン3.0
●特別支援学校の授業に役立つ自作創作教材・教具
●Leeの特別支援教育
●魔法のプロジェクト

●OCTくんと学ぼう

●情報処理推進機構:教育用画像素材集
●NHK for School
