AT・AACが学べるイベント研究会(2019/12/22)

204011
(ドロップレットシンボルより)

こちらからの変更です。

オススメイベント・研究会 2019/01/20
オススメイベント・研究会 2019/01/20
(ドロップレットシンボルより) こちらから、3年も経ってしまいましたね。 さて、北から南までのリストを作ったこともあ...

今回から、固定ページにしました。

リンク先変更など加除訂正しました。

目次

研究会

●マジカルトイボックス

なんといっても自分でやっているんですから一番上に入れないといけませんね。

「障がいが重い人でもコミュニケーションをしているはず。なんとかそれを豊かにできないだろうか?」障害の重い子どものための機器展示,AACセミナー,製作講座などをやっています。 イベントを始めたのは1996年,20年近くなりましたね。

●ATACカンファレンス

ATAC カンファレンス

障害のある人や高齢者の自立した生活を助ける電子情報支援技術(e-AT)とコミュニケーション支援技術(AAC)の普及を目的に1996年以来毎年開催されています。 専門家のセミナー,実践紹介,ユーザ自身による発表,障害疑似体験,世界の最新動向紹介など多数のセッションを自由に選択して学べるカンファレンスです。初心者にも分かりやすい基礎的な内容から,少し専門的なところまで具体的にお伝えします。 また,展示会では,参加者がじっくり機器に触れて試していただけます。これまでの参加者は,障害のある方や高齢者,そしてそのご家族,教師,OT,PT,ST,施設指導員,看護婦,ヘルパー,福祉機器販売関係者など様々です。 セミナーだけでなく,展示あり,ライブショーありの自由な雰囲気の楽しい会です。ただ聞くだけでなく気軽に講師とも話し合える場でもあります。気軽な服装でおこしください。

●信州特別支援教育カンファレンス

信州特別支援教育カンファレンス

信州特別支援教育カンファレンスは、障がいのある子どもたちに関わる 教師・保護者が日頃の実践について語り合うカンファレンスです。

●信州スイッチラボ

信州スイッチラボ - livedoor Blog(ブログ)

●なんとカンファレンス

なんとカンファレンス
なんとカンファレンス - 「いいね!」1,147件 - 障がいのある人の生活を楽しく豊かにすることをお手伝いします。

そもそもは「トーキングエイドCafe in 奈良」というワークショップセミナーとして企画しておりました。が、奈良県や近隣の特別支援学校教員や保護者、支援技術に関わる支援者との意見交流から、「奈良を盛り上げていこうよ」ということになり、少し大きなイベントに発展させました。 なんと=南都=奈良でございます。そこで「なんとカンファレンス(略称:なんとカ)」と名づけました。 困っている人を「なんとカ助けたい!」そんな思いで、取り組んでおります。

●東海特別支援教育カンファレンス

東海特別支援教育カンファレンス
東海特別支援教育カンファレンス - 「いいね!」1,103件 - 東海特別支援教育カンファレンスは、特別支援教育に携わる人たちが、こどもの今・未来を積極的に創ることを支援するカンファレンスです。 ------------------------------------------------------------ 当...

●大阪府養護教育研究会 ICT活用研究夏期講座

http://daishienken.visithp.com/

大阪の先生方の研究会ですが,この中でもICT活用研究夏期講座は大コンと協力しながら支援機器関係の講習を夏に開かれています。

●北海道特別支援教育ICT活用PJ

北海道特別支援教育ICT活用PJ公式サイト
北海道特別支援教育ICT活用PJ(H-ICTPJ)の公式サイトです。北海道特別支援教育ICT活用PJイベント情報

北海道内の特別支援学校における情報教育面での授業実践はそれぞれで専門的な内容も含め多数行われてきました。しかしながら、横断的に情報交換が行われる機会は少ない現状があります。そこで、それぞれの専門性を生かした実践を交流できる機会ができればと、北海道内の「視覚障害」「聴覚障害」「知的障害」「肢体不自由障害」特別支援学校に勤務する数名の教師が集まり、本PJを推進することになりました。

●AT-Okinawa

AT-Okinawa

AT-Okinawa(エーティオキナワ)は,障害のある子供たちがより主体的に学び,生活するためのAT(支援技術)やAAC(拡大・代替コミュニケーション)の活用について考える会です。

●魔法のプロジェクト

魔法のプロジェクト|全ての子どもたちに未来を
「魔法のプロジェクト」は携帯情報端末を実際に教育現場でご活用いただき、その有効性を検証し、より具体的な活用事例を公開していくことで、学ぶ上での困りを持つ子どもの学習や社会参加の機会を増やすことを目指しています。

正確に言うと,こちらはWebサイトですが、セミナーや発表会などが定期的に行われているので,紹介させてもらいます。

本サイトはこれまでの「魔法のポケット」「魔法のふでばこ」「魔法のじゅうたん」「魔法のランプ」 の活動および成果に加え、「魔法のワンド」の進捗報告など、「魔法のプロジェクト」の実証研究により検証された利活用事例のご紹介と、日々増えていくアプリケーションの評価の共有を目指してまいります。

●楽暮プロジェクト

サービス終了のお知らせ

楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場です.障害等のために生ずるコミュニケーションの困難さを技法・技術・道具等を利用して解決するための情報交換を行っています.月例会とイベントを開催し,実践の紹介,セミナー,支援機器の紹介,おもちゃの改造やスイッチの製作会などを行っています.宮城県を中心に活動しています.

●DONTAC

教育 | assistive technology | AT | AAC | DonTAC
教育やassistive technologyに関するサイトです。DonTACが運営・管理しています。DonTACとは、生きづらさを感じる子ども達のデキルを引き出すためにAT・AACの考え方を軸に様々な支援やツールについて主体的に、まじめに楽しく学ぶ集団です。

●らくだカンファレンス

鳥取らくだカンファレンス
鳥取らくだカンファレンス - 「いいね!」467件 - 障害があっても活き活きと生活を送ることのできるよう、新しい支援機器�

●日本支援技術協会

https://www.jatc.jp/

●彩特ICT/AT.labo

彩特ICT/AT.labo
彩特ICT/AT.labo - 「いいね!」427件 - 埼玉のICT・AT活用教育を推進していきます!実践研究を中心に活動し、福�

展示会

●国際福祉機器展

http://www.hcr.or.jp/index.html

国内最大規模の福祉機器展です。支援機器関係は縮小傾向で高齢者のものが多いですね。

ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した福祉車両まで世界の福祉機器を一堂に集めた国際展示会。 保健医療・福祉・介護の各分野の制度改革や事業活動を紹介する国際シンポジウム、セミナー情報など国際福祉機器展H.C.R.に関する情報を掲載しています。

●バリアフリー

http://barrierfree.jp/

毎年名前が変わってしまうので,数字はその年度のものとなります。関西地区の大きなイベントです。

高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展

●高知ふくし機器展キッズバリアフリーフェスティバル

キッズバリアフリーフェスティバル
キッズバリアフリーフェスティバル - 「いいね!」820件 - 2024年キッズバリアフリーフェスティバル開催日 2024年6月29(土)・30(日)です!

●教育の情報化推進フォーラム

JAPET&CEC
学校でのよりよい教育の実現に向けて教育の情報化を推進している団体です。

●キッズフェスタ

キッズフェスタ
キッズフェスタ - 子供の福祉用具展 アンダー 18 -

●NEW EDUCATION EXPO

NEW EDUCATION EXPO
NEW EDUCATION EXPOは教育関係者向けセミナー&展示会です。

●教育 総合展

EDIX(エディックス)|教育分野の展示会・イベント
東京・大阪で開催。ICT教育・教育DX・デジタル教材・プログラミングなどが出展。 教育委員会・小学校・中学校・高校・大学・塾・専門学校・スクール・企業の人材育成担当などが来場。 学校や教育のトレンドが学べるセミナーも併催。

●サイトワールド

視覚障害者向け総合イベントサイトワールド

●西日本国際福祉機器展

西日本国際福祉機器展
私たちは、福祉や社会課題の領域での展示会支援・Webマーケティング支援を事業としています。 私たちの使命は、社会に貢献する価値あるサービスやプロジェクトを、展示会やWebを通じて多くの人に知ってもらい、支援してもらうことです。私たちは、展示

●国際福祉健康産業展

福祉・医療・健康の総合展 Welfare2023(ウェルフェア2023)
福祉や健康における移動機器、日常生活支援、施設・住宅設備機器、コミュニケーションサービス、各種個人向けサービス、介護予防、感染予防、食品、健康・余暇(スポーツ・観光)、防犯・セキュリティに関わる製品やサービスを一堂に集めてご紹介する総合展示会です。

学会

●リハビリテーション工学カンファレンス

http://www.resja.or.jp/

福祉機器のカンファレンスとしては老舗です。学会とは違った雰囲気で当事者の方も積極的に参加されるのが特徴です。(ですが、とりあえず学会の分類に入れさせてもらいました)
(以前のアドレスはキャッシングサイトになりました。お気を付けください)

リハ工学カンファレンスでは、障害のある方のリハビリテーションを支援する機器や技術について、リハビリテーションに関係するさまざまな分野の参加者が互いに理解できる言葉で納得できるまで討論することを目的として、毎年1回開催されています。 障害のある方、工学・医学・福祉・教育・行政などの関係分野の方だけでなく、「リハビリテーションのための工学技術の応用」に興味をお持ちの方は、ぜひご参加下さい。 なお、このカンファレンスはリラックスした雰囲気で討論することを大切にしていますので、気軽な服装でご参加下さい。

●日本特殊教育学会

一般社団法人 日本特殊教育学会 (The Japanese Association of Special Education)
日本特殊教育学会は、障害のある方々等の自立や社会参加に向けて、保育、教育、心理、医療、保健、福祉、労働などの関係者からなる基礎と実践両面の研究団体です。

●日本LD学会

一般社団法人 日本LD学会
一般社団法人 日本LD学会は、LD等を有する者に対する教育の質的向上と、福祉の増進を図ることを目的に設立された学術研究団体です。すべての人の個性を大切にする社会を目指し、日々研究を続けています。

●日本教育情報学会

日本教育情報学会 – Japan Society of Educational Information

●日本教育工学会

日本教育工学会(JSET) | 「教育工学」は人文社会系と理工系、ならびに人間に関する学問分野を融合した学際的な学問です
トップページ.「教育工学」は人文社会系と理工系、ならびに人間に関する学問分野を融合した学際的な学問です

●日本育療学会

日本育療学会
当学会は、日本学術会議協力学術研究団体です。

●ATIA

ATIA | Assistive Technology Industry Association
ATIA serves as the collective voice of the assistive technology industry so that the best products and services are delivered to people with disabilities.

●CTG

Assistive Technology Conference, Training Tools & Resources
LEARN MORE START LEARNING NOW Not a member yet? Select from any of our courses and start learning new skills. Learn

●CSUN

Conference | CSU Northridge
For nearly 40 years, the Center on Disabilities, through the CSUN Assistive Technology Conference, has provided an inclusive setting for researchers, practition...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加