2016年01月一覧

国立特別支援教育総合研究所「第2回特別支援教育における支援機器活用ネット ワークに関する研究協議会」

国立特別支援教育総合研究所「第2回特別支援教育における支援機器活用ネット ワークに関する研究協議会」

年度末のお忙しい時期かと思いますが,表記の研究協議会を開くこととなりました。 以下引用 第2回特別支援教育における支援機器活用ネット ...

記事を読む

jiikさんのサイトで魔法のプロジェクトの紹介がされていました。

jiikさんのサイトで魔法のプロジェクトの紹介がされていました。

(いらすとやさんより) これまで何回か紹介していた魔法のプロジェクトの発表会ですが,jiikというサイトに記事が載っていました。 「次の...

記事を読む

Amazonでも購入できるようになったようです「タブレットPCを教室で使ってみよう! ICT活用で知的障害のある子の理解とコミュニケーションを支えよう (〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー))」

Amazonでも購入できるようになったようです「タブレットPCを教室で使ってみよう! ICT活用で知的障害のある子の理解とコミュニケーションを支えよう (〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー))」

明治図書から出した特別支援教育とATの最新刊,第7集ですがなぜかAmazonでは販売がはじまっていませんでした。 マジカル,ATACや魔法...

記事を読む

(お詫びと訂正)【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

(お詫びと訂正)【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

マジカルトイボックスで作った【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門ですが,表記に間違いが見つかりました。 ...

記事を読む

小銭の魔力!超時間泥棒ソリティアアプリ『コインライン』

小銭の魔力!超時間泥棒ソリティアアプリ『コインライン』

こちらの記事より このアプリといえば私のiPadには,すべての作品が入っているほどお気に入りのketonコムさんの最新作で...

記事を読む

動画で雰囲気だけでも「魔法の宿題」成果報告会ダイジェスト

動画で雰囲気だけでも「魔法の宿題」成果報告会ダイジェスト

先日紹介した,魔法の宿題」成果報告会の様子の動画が公開されました。 上記の資料と合わせて,どんな感じなのか雰囲気だけでも感じ取れるので...

記事を読む

平成27年度国立特別支援教育総合研究所セミナー本日締め切り。ICTの分科会もあります。

平成27年度国立特別支援教育総合研究所セミナー本日締め切り。ICTの分科会もあります。

仕事のことなので,ちょっと躊躇しましたがICTの発表があるので紹介。 本日が〆切りとなっております。お申し込みはこちらから この中で2...

記事を読む

魔法のプロジェクトで紹介されていた書籍「黙って観るコミュニケーション」が発売

魔法のプロジェクトで紹介されていた書籍「黙って観るコミュニケーション」が発売

先日の魔法のプロジェクトで中邑さんが紹介していた本です。 残念ながら,間に合わなかったようで,チラシしかいただけなかったのですがatacL...

記事を読む

「視力を低下させないのではなく意欲を低下させない」三宅琢さんが運営する Studio Gift Handsは必見

「視力を低下させないのではなく意欲を低下させない」三宅琢さんが運営する Studio Gift Handsは必見

(ドロップレットシンボルより) 何回も紹介している眼科医の三宅琢さん その三宅琢さんの運営するStudio Gift Handsは...

記事を読む

たくさんの方に関心をいただきました「障害による困難さを例示したり疑似体験できるサイト」リスト

たくさんの方に関心をいただきました「障害による困難さを例示したり疑似体験できるサイト」リスト

(haruyanneさんのブログより) 昨日書いた『ネタばらし「障害による困難さを例示したり疑似体験できるサイト」リスト』は書いた本人がび...

記事を読む