admin一覧

【クラウドファンディング】石垣島からSTEAM教育の素晴らしさを八重山地域へ発信したい!

昨年度、かかわらせてもらっていたこの活動から新しい展開が生まれています。 STEAMとはScience(科学)、Technology(技...

記事を読む

12月22日(土)重度障害者(児) の 視線&スイッチ入力のアセスメント ~ゲームを使った新しい方法~

ここのところイベント紹介続きですね。 そういう季節なのかな。 福島勇さんからのご紹介です。 以下引用 【日時】 2018年12月22日(...

記事を読む

【イベント案内】第16回 楽暮プロジェクト・セミナー 平成31年2月2日(土) 仙台市福祉プラザ

いつもお世話になっている楽暮プロジェクトのイベント案内です。 以下引用 【日時】 平成31年2月2日(土)13:00~16:0...

記事を読む

Accessibility Developer Communityによるイベント「Accessibility Developer Community Meeting in Osaka11/23」

関わらせてもらっている一般社団法人 日本支援技術協会のイベントが11月23日(金)大阪で開かれます。 参加費無料、先着順ですがconnp...

記事を読む

怪しい仮面の集団が研修会を開くそうです「第3回マジカルトイホークスイベント(マジカルトイボックス非公認)」

はい、もちろん非公認です。 そんな研修会が下記の日程で開かれるとのことです。 第3回マジカルトイホークス イベント with Kosen-...

記事を読む

ディスレクシアの理解を深めるための動画2つ

10月4日は世界ディスレクシア(難読症)デーだったそうです。 これにあわせてスエーデンのマクドナルドは啓発の広告を出したとのこと。 ...

記事を読む

視線入力の記事3つ紹介

視線入力の事が最近はマスコミでいろいろと出ているようです。 その1.西日本新聞より 島根大学の伊藤さんが佐賀で参加した研修会...

記事を読む

噂の場所に行ってきました。

新宿にはよく行くので、前から気になっていたビルを、偶然見つけました。 位置関係がよく分かっていなかったので、別の場所だと思い込んでいてもう...

記事を読む

LITALICOの新作アプリ今度は歯みがき「はみがき勇者」

LITALICOが作るアプリはいつも秀逸です。 今回ははみがき。 はみがきをやっていくとダンジョンを進められるようになっています。 ちょっ...

記事を読む

【動画紹介】Eye mine Minecraft 視線入力でマインクラフト!

以前紹介した、Minecraftを視線入力で操作するアプリEyemine これを、以前お伺いした「りょうた」君が使ってMinecr...

記事を読む