こちらで紹介したAAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイールですが

【完成版】AAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイール
1週間前から続いたこちらも
とりあえず、完成を見ました。
もちろん作ったのはOmmyz工房@We...
情報が更新されました。

【20191019更新】AAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイール【完成版】 - Ommyz工房@Web
20191019 記事を更新しています。「vocaco」→「vocaco Li...
すでに多くの人がリンクを張っている関係で、前の記事に書き換えをして下さっているようです。
変更点は以下の部分
20191019 記事を更新しています。
「vocaco」→「vocaco Lite」(リンク切れのため)
「こえとら」追加
「絵カードコミュニケーション」削除
「コバリテ・コミュニケーション」追加
とのことです。
こういった情報は、いったん出したらそのまま放置ということが多いですから、丁寧に修正された情報を反映して下さるのは大変有難いですね。
参考のため、個々で紹介しているアプリをリスト化します。
(こちらのPDFファイルから直接リンクに飛ぶこともできます)
目次
イラスト・写真選択式
非文字 → 音声

Voice4u AAC 絵カードアプリ
Voice4u AAC は、絵カードを介して意思を伝える VOCA コミュニケーション支援アプリです。
自閉症や言語障害など、言語の表現が難しい人々の気持ちや考えていること、行動、必要とするものを的確に伝えることができます。従来のコミュニケーションデバイスと違い、軽く誰でもどこでも持ち運べて使え、今まで意思の表現の...

コバリテ・コミュニケーション
実物の絵カード・ブックとの類似性が高い、
自閉症支援のための絵カードアプリです。
発語の無い自閉症の子供だけでなく、
しゃべるのが苦手な発達障害の人向けにも
活用できます。
【特長1】
実物の絵カード・ブックに近い操作性なので、
子供は簡単に使えて、
お母さんや支援者は準備が楽です。
ページ上の絵カードを動かし...
https://apps.apple.com/jp/app/droptalk-hd/id594768980

SoundingBoard
SoundingBoard transforms your iPhone, iPod touch, or iPad into the latest in communication technology. In just minutes, you can create custom boards using Able...

たすくコミュニケーション
「たすくコミュニケーション」は、コミュニケーションカード(音声+絵)を使ったコミュニケーション能力を補填する支援ツールです。実際の教育の現場で考案されて利用実績のある教材を元に開発されていますので、誰でも,気軽に,確実にコミュニケーションできることを重点に開発されております。
「たすくコミュニケーション」は、コミュ...

PECS IV+
PECS IV+は新規ユーザー向けの購入は終了しました。新規ユーザーは、弊社の最新コミュニケーションアプリ、PECSTalk™をご購入ください。
今後数週間のうちに、PECS IV+の更新版および最終版が、現行のPECS IV+ユーザーにリリースされる予定です。PECS IV+からPECSTalkへの移行手順も併せ...

トーキングエイド for iPad シンボル入力版STD
トーキングエイド for iPadシンボル入力版STDは、会話や筆談が困難でひらがなが理解できない発達障害や失語症の方のコミュニケーションツールです。写真やイラストを使ってオリジナルシンボルを簡単に作成、カードを使う感覚で利用することができ、さらに音声合成や録音音声で発声させることもできます。
シンボルの表示数...
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%AD%E3%81%87-%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A6/id431606329
https://apps.apple.com/jp/app/%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3/id1267894987

えこみゅ
気持ちを伝えるカードアプリ。
オリジナルカードも作れます。
発語によるコミュニケーションが難しいお子さんのコミュニケーションをサポートするアプリです。意思表示はもちろん、ことばの学習にもお使いいただけます。
日常で使える200種類の絵カードすべてに音声がついています。さらに複数言語に対応しています。
好きな写真...

Finger Board Pro
Finger Board Pro を使えば、触って学べる楽しいインタラクティブ教材がプログラミングなしで簡単に作れます!
作る人のアイデア次第で、どんなタイプの教材も自由に作れてしまいます。作った教材はオンライン/オフラインで素早く学習者と共有できます。
詳しくは、以下をご覧ください。
1. カードを作って、カード...
https://apps.apple.com/jp/app/bitsboard-flashcards-games/id516842210

paintone+
誰でも簡単に、自分の指と声だけで「音の鳴る絵」が作れる魔法のアプリです。
絵が描けて、写真が切り抜けて、録音ができて、音の加工もできるのに、小さな子供でも使いこなせてしまうくらいに洗練された操作感を実現しました。
しかも作品は世界中にシェア可能。みんなの作品で遊ぶだけでも飽きることはありません。
【すでに高い評価を...
単語・文章選択式
文字 → 音声

指伝話
■ 指伝話(ゆびでんわ) とは?
あらかじめ登録したことばを、指で選択して音声で伝えるアプリです。
その場で文字を入力して音声にすることもできますが、登録してあるものを選択する方が簡単です。
すべての会話を賄うことは難しいでしょうが、声がだせないときに、あなたに代わって話をしてくれるパートナーです。
■ ...

かなトーク
◆説明◆
入力された文字を読み上げる、音声発声型意思伝達アプリです。
身体の障害で発声が困難な方のコミュニケーションツールとして、
また、日本語を学ぶための勉強ツールとしてご利用いただけます。
◆機能◆
・入力された文字列を読み上げます。
・読み上げの音声はかなトーク/かなトークPlus/かなトークPro...
キーボード入力式
文字 → 音声

Voice4u AAC 絵カードアプリ
Voice4u AAC は、絵カードを介して意思を伝える VOCA コミュニケーション支援アプリです。
自閉症や言語障害など、言語の表現が難しい人々の気持ちや考えていること、行動、必要とするものを的確に伝えることができます。従来のコミュニケーションデバイスと違い、軽く誰でもどこでも持ち運べて使え、今まで意思の表現の...

かんたん筆談
スムーズにコミュニケーションをとりたい、おもに発話障がいをお持ちの方とその支援者向けのコミュニケーション支援アプリです。
【特徴】
・タッチパネルによる文字入力と表示ができ、筆談よりも簡単にコミュニケーションをとることができます。
・高価で多機能なコミュニケーション支援アプリと違い、シンプルな機能とデザインで、すぐ...

トーキングエイド for iPad テキスト入力版STD
トーキングエイド for iPadテキスト入力版STDは、会話や筆談が困難な方のコミュニケーションツールです。従来からコミュニケーション支援用具として利用されてきたトーキングエイドの機能を踏襲するとともに、より機能をアップしてiPad用アプリとして非常に安価に利用できます。
基本的な使い方は、50音順のひらがなキー...

指伝話文字盤
【簡単な操作で使える文字盤です】
・矢印ボタンで行と段を選択して、文字を選んでいく文字盤です。
・直接五十音表をタップしても文字は選択できます。
【特長】
・対話式で使う、指差しで使う、口文字を併用して使うことができます。
・選んだ文字が画面に残るので、メモを取る必要がありません。
・選んだ文字、作った文章を流暢な...

ごじゅーおん
あの五十音表がそのままアプリに!?
いいえ、違います。”そのまま”ではありません。
このアプリが目指しているのは
Accessible(様々な人が使える)かつInteractive(対話型)な、Instructional Material(教材)としての五十音表です。
主な特徴として、以下のようなものがあ...

平仮名ボード しゃべる50音表
さわって、あそんで、覚えちゃおう。
タッチで入力、タッチで再生。
かんたん操作でひらがな遊びができちゃいます。
ひらがなに興味を持ち始めたお子様におすすめします。

UDトーク
「コミュニケーション支援・会話の見える化アプリ」UDトーク(ユーディートーク)へようこそ!
UDトークは音声認識と自動翻訳を活用した生活やビジネスの様々なシーンで活用できるアプリです。
・コミュニケーション支援アプリ
・テキスト入力支援アプリ
・文字起こし・議事録作成支援アプリ
【コミュニケーション支援アプリ】...
文字
https://apps.apple.com/jp/app/type-%C7%9Dd%CE%BB/id1020070997

こえとら
聴障者と健聴者のコミュニケーションをサポートするアプリです。
聴障者が健聴者とコミュニケーションする方法としては筆談が一般的ですが、時間がかかる、面倒などの理由で、聴障者が必要な情報を得られないことがあります。
「こえとら」は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) の研究成果である音声認識技術や音声合成技術...
手書き入力式
文字 → 音声

しゃべって
“しゃべって” は、あなたの代わりに喋ります。
指で文字を書いて、「話す」ボタンを押すだけの簡単操作。大きな画面のiPadに最適です
デモビデオはこちらでご覧頂けます。
話すことができない医療上の理由等がありますか?「しゃべって」を使えば、医師やご家族と簡単に会話を楽しむことができます。
画面に指や市販のスタイ...
文字

UD手書きPro
UD手書きProは「手書き+音声認識+翻訳」を組み合わせたハイブリッドコミュニケーションアプリ。紙とペンだけではできないアプリならでは機能でコミュニケーションをすることができます。
・書きやすいタッチ
・Apple Pencilで筆圧感知
・さまざまな編集ツール
・カメラやアルバムから写真の取り込み
・音声認識とキ...

筆談パット
みんなの声で選ぼう! だれもが使えるウェブコンクール
アクセシブルデザイン賞を筆談パットが受賞いたしました。ありがとうございました。
---
本アプリについて、店舗等でのご使用を含め、ご利用の規模に関係なく、非営利•営利を問わずご自由にご活用下さい。
雑誌やウェブ等でご紹介していただく際も、事前許可は不要です。
...

UD手書き - かんたん操作の手書きアプリ
UD(ユニバーサルデザイン)を取り入れた誰でも簡単に使える手書きアプリです。
例えば
・聴覚障がい者とのコミュニケーション(筆談)に
・普段のメモやラフスケッチに
・お子様とのお絵かき遊びに
使い方はごくシンプルに、色(黒、赤、青)を選んで指で書くだけ。
写真も取り込んでちょいちょいと手書きを加えて見せることが...