毎年夏と春にやっている日本肢体不自由児協会の研修会の案内がWebサイトに公開されました。
研修会 - 協会の活動 | 日本肢体不自由児協会
日本肢体不自由児協会は家族と社会の間にたって、家族を支援し、社会を啓発し、肢体不自由児が 最も恵まれた環境にいられるようさまざまな事業を行っています。
以下引用です。
肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座
~タブレットPCおよび視線入力装置を活用して~どのように肢体不自由児教育でコミュニケーション支援機器を活用するかについてiPadなどのタブレットPCの操作と視線入力装置の操作の2グループに分かれてそれぞれ「基本設定」「ソフトの選択」「入力方法」「授業での活用実践」などを、専門的立場から指導にあたっている第一線の講師による講義と実習により受講します。
支援機器活用講座(春期)
令和2年3月21日(土)~22日(日)
令和2年1月20日(月)9:00~ 参加申込み受付開始
ということで、参加申込は来年の1月20日からになります。
こちらの方に開催要項が掲載されています。
申込みが始まりましたら、またご案内しますね。