
出ましたiPad版のOAK「iOAK」
Windows版のOAKが出てから3年が経ちました。 魔法のプロジェクト関係だけでなく、多くの特別支援学校で活用した報告を聞いています...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
Windows版のOAKが出てから3年が経ちました。 魔法のプロジェクト関係だけでなく、多くの特別支援学校で活用した報告を聞いています...
連日いろいろな所に研修会に呼ばれております。ありがたいことです。 さて、iPadのアプリ一覧がどこかにありますか?と聞かれることが多いので...
Appleが紹介しているこの動画 とても良くできた動画で、チェコ共和国ポディブラディの特別支援学校、沖縄の泡瀬特別支援学校、ニューヨー...
長野県はまだ夏休みに入っていないそうで、その関係か案内が出ていなかった信州特別支援教育カンファレンスの情報ですが昨日公開されたようです。 ...
昨日はとても痛ましい事件が起こりました。 これは、事件を起こした人だけの問題ではなく、私たちが障害のある人の権利をどのように尊重するかという...
(いらすとやより) iPadが学校に導入されたけど、どういった使い方があるか分からないという話も聞きます。 また、安易に子供たちが動画が好...
前にも紹介した、岩手県立総合教育センターの発音指導教材です。 以前の紹介記事はこちら また、こんなのもありましたね。 ちなみに、明後...
前回紹介したこちらですが 絶賛、好評受付中だったのですが夏休みの良い時期だったのか参加申込みが少なく〆切を延期することとなりました。 ...
いつもお世話になっている伊藤さんのブログより これだけまとまった情報があると、とても助かります。 振り返っても、Tobiiが登場したのは...
海外ではポケモンGOが公開されたとたんに、すごい勢いで普及しいろいろな事件が起こっているようです。 なぜか、本家の日本ではまだ公開されてい...