凄い暑さですが、台風も心配ですね。
さて、夏休みも折り返し。東北地方はもう2学期が近づいてますね。
さて、こちらからの更新ですね。

2019年度のAT・ICT関係の研修会・展示会(2019.8.1版)
いよいよ8月に入りましたね。
日本全国とんでもない暑さになってきています。
皆さんお身体にはお気を付けください。
...
なんか、さがでイベントがあったような気がするが思い出せないので、後で築城。
目次
8月
8月17日(土) 第6回ICTコミュニケーション研究会(福岡県)
https://dontactac.wixsite.com/mysite/single-post/2019/05/24/%E7%AC%AC6%E5%9B%9EICT%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
8月21日(水)〜23日(金)第34回リハ工学カンファレンスinさっぽろ(北海道)

8月21日(水)〜23日(金)第34回リハ工学カンファレンスinさっぽろ
久々にリハ工のWebサイトを見たら、来年度のConferenceのチラシが出ていました。
今度は北海道なんですね。
...
8月22日(木) 文部科学省「令和元年度普及促進会議」(東京都)

文部科学省「令和元年度音声教材普及推進会議」
文部科学省が進めている読みに困難のある児童生徒のためのこちらの事業
これの令和元年度の普及促進会議の日程が出ていました...
8月22日(木)〜23日(金) 2019年度大支援研 ICT 活用プロジェクト 夏期講座(大阪府)
http://daishienken.visithp.com/
http://daishienken.visithp.com/annai/2019kakikouza3ji0728.pdf
(リンク先修正)
8月23日(金)〜24日(土) 日本育療学会 第23回学術集会(神奈川県)
https://www.ikuryo2019.com/
8月24日(土)〜25日(日)日本教育情報学会第35回年会(岡山県)
http://ous.blue/jsei2019/
8月25日(日) 「魔法のプロジェクト2019 ~魔法のWALLET~」全国セミナー(大阪府)

魔法のプロジェクトの夏のセミナーが告知されました。
東大先端研とソフトバンクが主催する魔法のプロジェクトの夏のセミナーが告知されました。
例年非常に人気が高く、すぐに定員...
9月
9月1日(日) なんとカンファレンス(奈良県)

なんとカンファレンス2019夏 2019年9月1日(奈良県) - こくちーずプロ
なんとカンファレンス2019夏 2019年9月1日(奈良県): 2012年に始まった、参加者全員が福祉・特別支援の専門家とともに障がい支援について「なんとカしよう!」と奈良の地で楽しく考えるカンファレンスです - こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告知・集客ができます。登録料・手数料は無料!SEOに...
9月3日(火) 文部科学省「令和元年度普及促進会議」(滋賀県)

文部科学省「令和元年度音声教材普及推進会議」
文部科学省が進めている読みに困難のある児童生徒のためのこちらの事業
これの令和元年度の普及促進会議の日程が出ていました...
9月8日(日) 楽暮プロジェクト(宮城県)
楽暮プロジェクト トップページ
AACとATに興味を持つ方々の情報交換の場
9月14日(土) AT-Okinawaサマープログラム

9月14日(土)AT-Okinawaサマープログラム
いつもお世話になっているAT-Okinawaの研修会の案内です。
台風が心配ですが、魅力ある講師を呼んでの研修会ですね...
9月16日(月) 第5回重度肢体不自由児のためのICTを活用したコミュニケーション支援講座
9月16日(月)肢体不自由による困難さのある人と支援者のためのiPad活用術(千葉県)

2019年9月16日(月祝)は千葉へGO!〜フラミンゴ隊セミナー : Sam's e-AT Lab
来たる2019年9月16日(月祝)13:00〜15:00、千葉県千葉市緑区誉田町1-45-2にある千葉県千葉リハビリテーションセンターにおいてフラミンゴ隊(tai)さん主催によるiPad活用セミナーが開催されます。そのセミナーにおいて、講師を務めさせていただくことになりました。タイト
9月16日(月)「日々の生活に活かす障害者のICT(仮)」(岩手県)
【予定】板倉ミサヲ(78歳)さんとのコラボ講演【2019年9月16日】 | ポランの広場|福祉情報工学と市民活動
麻雀の腕はなかなかのもの!2019年9月16日(月曜・敬老の日)に,南部国盛岡にて板倉ミサヲさんとのコラボ講演を予定しています。テーマは,「日々の生活に活かす障害者のICT(仮)」。中学校卒業ミサヲさんは,今年77歳で高校を卒業しました。ICTの活用が無かったら,自習もできなかったでしょう。そして,何よりも,いまこの瞬...
9月21日(土)〜23日(月) 特殊教育学会(広島県)
https://www.jase.jp/taikai57/
9月24日(火) 文部科学省「令和元年度普及促進会議」(山形県)

文部科学省「令和元年度音声教材普及推進会議」
文部科学省が進めている読みに困難のある児童生徒のためのこちらの事業
これの令和元年度の普及促進会議の日程が出ていました...
9月25日(水)〜27日(金) 国際福祉機器展(東京都)
https://www.hcr.or.jp/exhibit-company/essential_point
9月26日(木)〜27日(金) 「第52回 旭川荘障害医療福祉セミナー」lCT・ロポットを活用した障害のある人に対する支援(岡山県)
9月28日(土) e-AT NAGASAKIセミナー in 佐世保高専
https://dontactac.wixsite.com/mysite/single-post/2019/07/12/928%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%8Ce-AT-NAGASAKI%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC-in-%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%80%8D
9月30日(月) 文部科学省「令和元年度普及促進会議」(長崎県)

文部科学省「令和元年度音声教材普及推進会議」
文部科学省が進めている読みに困難のある児童生徒のためのこちらの事業
これの令和元年度の普及促進会議の日程が出ていました...
10月
10月2日(水)〜4日(金) CTG2019(アメリカ・ミネアポリス)

Annual Assistive Technology Conference | Closing The Gap
43rD ANNUAL CONFERENCE
Assistive Technology in Special Education, Rehabilitation and Everyday Living
10月18日(金) 文部科学省「令和元年度普及促進会議」(大阪府)

文部科学省「令和元年度音声教材普及推進会議」
文部科学省が進めている読みに困難のある児童生徒のためのこちらの事業
これの令和元年度の普及促進会議の日程が出ていました...
11月
11月1日(金)〜3日(日) サイトワールド(東京都)
視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド」
視覚障害者のノーマライゼーション推進のためには、国内外を問わず、視覚障害者が最新機器を活用できる環境を整えることが必要です。そのためには、それらの機器を視覚障害者が自ら手に取り、試すことができる場所がなければなりません。また、企業・公的機関の人達と視覚障害者が情報交換できる場を提供することを目的に、この視覚障害者向け総...
11月9日(土)〜10(日) 日本LD学会 第28回大会(東京都)

第28回大会(東京) | 一般社団法人 日本LD学会
過去に開催された日本LD学会 第28回大会(東京)の「LDの「定義」を再考する -教育定義の誕生から<20年>の今こそ-」について掲載しています。
11月9日(土)〜10日(日) 共生社会を支えるための障害児・者とのコミュニケーション技術研修会(東京都)
http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/trainingsession2018.html
(日程のみですが)
11月14日(木)〜16日(土) 第21回西日本国際福祉機器展(福岡県)

西日本国際福祉機器展
私たちは、福祉や社会課題の領域での展示会支援・Webマーケティング支援を事業としています。 私たちの使命は、社会に貢献する価値あるサービスやプロジェクトを、展示会やWebを通じて多くの人に知ってもらい、支援してもらうことです。私たちは、展示
11月23日(土) 鳥取らくだカンファレンス3rd(鳥取県)

【イベント紹介】11月23日(土)鳥取らくだカンファレンス3rd
表記の案内をいただきました。
カンファレンス/鳥取らくだカンファレンス3rd/
以下引用
2019年の「らくだカンファ...
11月23日(土)〜24日(日) ICT虎の穴2019 in Okinawa(沖縄県)

11月23日(土)〜24日(日)ICT虎の穴5th秋合宿2019in沖縄 概要が出ました
お待たせしました。虎の穴の内容ができました。
今回は、一部だった視線入力を別コースにしてみっちり取り組めるようにしました。
...
12月
12月6日(金)〜8日(日)ATACカンファレンス2019(京都府)

ATAC2018より「ボーダーレス」になっていく世の中での「ボーダー」とは
ATACに来るたびに自分の有り様を見直させてもらいます。
そこには発見があったり、確認があったり出会いがあったり再開があったり...
2020年1月
1月4日(土)〜5日(日) マジカルトイボックス第49回イベント(東京都)

マジカルトイボックス第49回イベントは2020年1月4日(土)〜5日(日)になりました
例年1月に行っているマジカルトイボックスの宿泊イベントなのですが、予定として来年の1月は11日からを考えておりました。
ところ...
1月29日(水)〜2月1日(土) ATIA(アメリカ・フロリダ)

ATIA 2020 - Assistive Technology Industry Association
“The pre-conference that focused on AT for individuals with visual impairments was fantastic. I can’t wait to share this information with my colleagues.”
3月
3月9日〜13日 CSUN2020(アメリカ・カリフォルニア)
https://www.csun.edu/cod/conference/2019/sessions/index.php/public/website_pages/view/1
3月21日(土)〜22日(日) 障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座(東京都)
日程のみですが
研修会 - 協会の活動 | 日本肢体不自由児協会
日本肢体不自由児協会は家族と社会の間にたって、家族を支援し、社会を啓発し、肢体不自由児が 最も恵まれた環境にいられるようさまざまな事業を行っています。
4月
4月16日(木)〜18日(土) バリアフリー2020

バリアフリー2025/慢性期医療展2025/看護未来展2025/在宅医療展2025
高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展、「バリアフリー2025」「慢性期医療展2025」「看護未来展2025」「在宅医療展2025」公式サイトです。
6月
6月7日(日) マジカルトイボックス第50回イベント(東京都)

マジカルトイボックの来年のイベントは夏にはやりません
来年の夏のマジカルトイボックスイベントはちょうどオリンピックと重なるので、その名もオリンピックセンターの代々木は借りることができませ...
8月
8月1日〜6日 ISAAC(メキシコ)

来年のISAACはメキシコで2020年8月1日〜6日まで
昨年参加したISAACですが、来年はメキシコで夏休みに開かれるそうです。
開催期間:2020年8月1日〜6日
開...
時々、ブログに載せて下さいとご連絡を頂きますが、原則として公開情報(Webに掲載)されていないものは載せません。 また、特別支援教育に関係しないものやICT・ATとは関係が無いと(私が)判断したものも載せません。 あくまで個人のブログなので、ご了承下さい。 |