iPadのアプリでまずはどれを入れた方がいいですか、ということを良く聞かれます。
無料ということなら、これになります。
入れておいた方がいい、無料アプリ10選
残念ながらColor Bandとラップムシシリーズが新しいOSに対応していないので外しました。1.タッチカード、タッチフード、ワークワーク2.おしりたんていシリーズ3.絵カードタイマー4.Mod Math5.あそベビ...
しかし、やはり無料のアプリには限界があります。
本格的に使うのであればぜひ有料のソフトを入れて欲しい。
ということで、金森の独断と偏見で推奨するアプリです。
ですので、他の人は違う見方をすると思いますので、あくまで参考にね。
ご自身の判断でダウンロードしてください。
私は責任を持てませんので。
目次
1.ドロップトーク
DropTalkが大幅進化、動画再生やタイマー機能が充実。講習会も開かれるそうです
国産VOCAアプリとしてはある意味スタンダードといえるDropTalkがバージョン5に進化しました。
以下長文ですが、更新内容の引用です...
2.タッチ&リード
これはすごい!印刷物を読むことに困難な子どものためのアプリ「タッチ&リード」
株式会社 atacLab / エイタックラボから表記のアプリが出されました。「タッチ&リード」 App Store での販売を開始いたしました以下は引用タッチ&リードは,印刷物に含まれる文字を認識して音声で読み上げられるようにする(文字認識
(現在、ダウンロード停止らしいです、新しいのが出てくるのを待つ必要があります)
3.いーリーダー
シナノケンシ文部科学省の「学習上の支援機器等教材研究開発支援事業」で開発したアプリ「いーリーダー」公開
表記のアプリが公開されたようです。まずは,ダウンロードしましたが,動作確認まで至っておりません。アプリのダウンロードはこちらからこれまでのDAISYプレイヤーアプリと言えばなんと言ってもVODですね。いーリーダーは,DAISYだけでなくEP
4.Switch Accessible Puzzles
iPadで肢体不自由のある子どもに認知発達を学習をするのに使えるアプリ「Switch Accessible Puzzles」
はっきり言って、同じ記事の使い回しです。こちら先日、肢体不自由特別支援学校にいって、iPad版のトーキングエイドを使って指導されている先生がいたのですが、緊張がとっても強いお子さんだったので、最初から成功失敗があるソフトよりももっと気楽に使
5.どうぶつまる
LITALICOのアプリ「どうぶつまるカード」も素晴らしい
前に紹介したLITALICOのこのアプリも素晴らしいこういったものの良さは、デザイン性操作性了解性かなって思います。そういった意味では、どれも優れている。すぐに学校で使いたくなりますね。ただ、残念なのは、ある程度進むと課金がある事。120円
6.Book Creator
デジタル書籍作成ツール「Book Creator」が進化、テキストの読み上げ機能も付きました。
最近思うのは特別支援教育でのICT活用では、デジタル図書は重要なツールだと思うこと。当然、そんな研究をしていましたが、これまでは主には視覚障害や発達障害などの読みに困難な子供たちが中心でしたが、そういった子供だけでなく学ぶという意味において
7.ロイロノート
やはりロイロノートはすごい,そしてeboardと連携するともっと便利
以前にも紹介したロイロノートなんですが,久しぶりに公式サイトを見に行って,使い方の動画を見たらすごく進化していました。やはりこういったソフトの良さは「素材」としてどう使えるかですね。ソフトの個性が強くって,使い方を押しつけるのではなく,ユー
8.トーキングエイド
お気に入りのアプリシリーズその5「トーキングエイド」
正確にはユープラスが販売するソフト群です。トーキングエイドといえばコミュニケーションエイドの機器としては超有名です。それが,iPadが販売されてすぐに移植。初期の頃から,入力の支援機能については優れた機能を持っています。ライセンスを購入する
9.指伝話
【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】指伝話
昨年から展示をお願いしている有限会社Office結(ゆい)アジアの指伝話です。
この前のDONTACでは、指伝話だけで自己紹介をされてい...
10.バランサーシリーズ
[iPad]『こども脳機能バランサー』が待望のiPad対応。直感的な操作で楽しく脳トレ!
こちらから『こども脳機能バランサー』が待望のiPad対応。直感的な操作で楽しく脳トレ!キートンさんのブログに詳細に紹介されています。有料のソフトとしてはトーキングエイドにつぐぐらいの値段ですがWindows版を購入することを考えればこちらの
HCRで気になったもの その2
他の話題がいろいろあって,続きがまのびしてしまいました。さて,NEDOの展示コーナーでレディックスさんに声をかけてもらった。ここが作った「聴覚認知バランサー for iPad」はiPadに入れていたのですが,あまり使いこなしていませんでした
視覚認知バランサー for iPad
こちらより
視覚認知バランサー for iPad
視覚認知バランサー「「見て わかる」その大切なチカラを 専門医のノウハウで、楽しくトレーニ...