特別支援教育一覧

文部科学省「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」について

文部科学省「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」について

文部科学省が表記の資料を公表しました。 まとめの中にはいくつか特別支援教育について触れられているところがあるので抜粋し...

記事を読む

特別支援学校学習指導要領自立活動編の解説156ページでは高等学校のLDある生徒のタブレット活用について触れられてます

特別支援学校学習指導要領自立活動編の解説156ページでは高等学校のLDある生徒のタブレット活用について触れられてます

以前紹介した新学習指導要領の解説編ですが 特別支援学校の学習指導要領にもかかわらず、自立活動編には小中高等学校の自立活...

記事を読む

【整理しました】漢字のとめはねはらいはどちらでもOK(シリーズ入試における「漢字」の書き取りって)

【整理しました】漢字のとめはねはらいはどちらでもOK(シリーズ入試における「漢字」の書き取りって)

こちらでシリーズで書いた「書き取り」に関する情報ですが よく見たら、リンク切れが多発。 なので、整理することにし...

記事を読む

bouncyより石神井特別支援学校の取組「iPadが子供の潜在能力を引き出す。ある特別支援学校の取り組み」

bouncyより石神井特別支援学校の取組「iPadが子供の潜在能力を引き出す。ある特別支援学校の取り組み」

(国連 Sustainable Development Goals より引用) 今度のNEEでは石神井特別支援学校の海老沢さん...

記事を読む

【改訂版】通常学級で使うICT活用に関する情報

【改訂版】通常学級で使うICT活用に関する情報

豊橋市の小学校で特別支援教育でのICT活用について定期的にお手伝いすることになりました。 そこで、少し昔の資料を探していたら5...

記事を読む

うじらぼブログより「合理的配慮としてのICT活用/ICT utilization as reasonable accommodation and modification」

うじらぼブログより「合理的配慮としてのICT活用/ICT utilization as reasonable accommodation and modification」

いつもお世話になっている氏間さんのブログで1枚ものの資料としてはとても分かりやすいものを公開してくださいました。 ここ...

記事を読む

画一的な社会だからこそ特別支援教育は意味がある

画一的な社会だからこそ特別支援教育は意味がある

ネットのニュースでこんな記事を見つけました。 入社式での新入社員の服装が軍隊かと思われるほど皆同じ格好。 人と違...

記事を読む

出ました、高等学校学習指導要領解説

出ました、高等学校学習指導要領解説

文部科学省から高等学校学習指導要領解説が公開されました。 総則から始まって特別活動編まで沢山の資料がありますので、全て...

記事を読む

wam netより大学入試センター試験におけるタブレット端末利用の事例

wam netより大学入試センター試験におけるタブレット端末利用の事例

wam netより 弱視乗り越え大学へ センター試験でタブレット端末初認定 後輩に道開く 山梨日日新聞 2019年3月25日...

記事を読む

特別支援教育におけるICTの今とこれから

特別支援教育におけるICTの今とこれから

昨日は大分県で「特別支援教育におけるICTの今とこれから」という演題でお話をさせていただきました。 その時に使った資料です。 ...

記事を読む