川上さんのFacebookより「子どもの実態は人によって語られるもの」
いつもお世話になっている川上さんがFacebookで実態把握について表記のような資料を公開して下さいました。 とても参考になる...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
いつもお世話になっている川上さんがFacebookで実態把握について表記のような資料を公開して下さいました。 とても参考になる...
文部科学省が表記の資料を公開しました。 ここでは以下のようなことが書かれています。 学校教育において遠隔システムを効果的に活用した教育活動...
文部科学省は平成29年度の文部科学省白書を公開しました。 この中で「特別支援教育」&「ICT」に係わる部分だけ抜き書き 第4章 初...
文部科学省による高等学校の新学習指導要領解説が出されました。 膨大な量なので、十分に読み込めていませんが通級指導も始まり、高等学校でも障...
宮城県の特別支援教育におけるICT活用に関する情報サイト「@MIYAGI Style(あっとみやぎスタイル)」ですが、以前ご紹介した記憶が...
Microsoftが関係する、学習に困難のある子どものICT活用に関するセミナーが過日開かれました。 スピーカーは東京大学先端科学技術研...
こちらからの更新です。 5月 5月25日(金) セミナー「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」 5月26日(...
いつもお世話になっている、香川大学の坂井さんと高松養護学校の取り組みが毎日新聞の記事に載っていました。 香川県は瀬戸内海にいくつもの島が...
文部科学省は平成30年度版 学習上の支援機器等教材活用促進事業の資料を国立特別支援教育総合研究所のWebサイト、特別支援教育教材ポータルサ...
かの有名な魔法のプロジェクトが満を持して出版した書籍です。 魔法のプロジェクトはサイトに全ての実践事例を公開しています。 ということで...