小学生の頃から支援していた高校生が大学の試験に受かったとの連絡が来ました。
小学校中学校と地元の学校に通っていて、地元の高等学校を希望されていたのですが、なかなか条件が合わず高校3年間は特別支援学校でした。差別解消法の施行前だったこともあり、合理的な配慮への理解も十分ではありませんでした。
でも、その特別支援学校で付けた力を発揮して大学に入学したとのこと。
入学が目的ではありませんので、進学後に何をするかが大切です。
これからどんな活躍をしていくのか楽しみです。最近ご無沙汰しているので、ぜひ時間を作って学校の方に訪問させてもらいたいと思います。