今となっては前職の情報ですが、とても有効な情報が「特別支援教育教材ポータルサイト」に掲載されたのでご紹介です。
全国の教育委員会や教育センターにお願いして、Webサイト等に公開されている情報をリスト化しました。http://kyozai.nise.go.jp/?page_id=153
まさに
ポータルサイト
ですね。
今年度も情報を増やしていく予定です。
ぜひ、多くの教育委員会にご協力をいただきたいところですね。
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
今となっては前職の情報ですが、とても有効な情報が「特別支援教育教材ポータルサイト」に掲載されたのでご紹介です。
全国の教育委員会や教育センターにお願いして、Webサイト等に公開されている情報をリスト化しました。http://kyozai.nise.go.jp/?page_id=153
まさに
ポータルサイト
ですね。
今年度も情報を増やしていく予定です。
ぜひ、多くの教育委員会にご協力をいただきたいところですね。
コメント
岡山県では、校内でインターネット接続、閲覧できるパソコンが限定されました。個人情報保護。結果、このような有意義なサイトに気軽にアクセスできません。安全なサイトを選り分ける方法など、どうにかならないものでしょうか。