国立特別支援教育総合研究所が行った平成25年度までの研究成果報告書を公開しました。
新たに掲載したのは以下の研究課題です。
専門研究B【ことばの遅れを主訴とする子どもに対する早期からの指導の充実に関する研究-子どもの実態の整理と指導の効果の検討-】
専門研究B【特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して-】
専門研究B【特別支援学校(視覚障害)における教材・教具の活用及び情報の共有化に関する研究-ICTの役割を重視しながら-】
専門研究B【高等学校における発達障害等の特別な支援を必要とする生徒への指導・支援に関する研究-授業を中心とした指導・支援の在り方-】
専門研究B【自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の算数科・数学科における学習上の特徴の把握と指導に関する研究】
専門研究A【デジタル教科書・教材の試作を通じたガイドラインの検証-アクセシブルなデジタル教科書を目指して-】
専門研究A【特別支援学校及び特別支援学級における教育課程の編成と実施に関する研究】
【聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究】
ICTに関する研究課題については3課題まとめております。
ご参考までに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特別支援学校に対するアンケート調査のご協力の方もよろしくお願いいたします。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので