国会図書館、図書館向けにデジタル化した書籍や資料を送信

こちらより
国会図書館、図書館向けにデジタル化した書籍や資料を送信

記事では

国立国会図書館は1月21日、「図書館向けデジタル化資料送信サービス」(図書館送信)を開始した。
 図書館送信は、国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、公共図書館・大学図書館等にデジタル画像を送信し、各図書館で画像の閲覧等ができるようにするサービスとなっている。

としています。
検索をかけたところ下記のWebページでした。
国立国会図書館デジタルコレクション
ちなみに,
国立国会図書館の資料デジタル化に係る基本方針
というのがあり,

当面、画像データを作成する。ただし、目次情報はテキストデータ化し、検索の便に供する。デジタル化の方法については、適宜、見直しを行う。
 なお、視覚障害者等への提供及び戦前の議会会議録の活用を視野に、本文テキストデータ化のための実証実験を行い、段階的な提供を目指す。

とのことです。
著作権等の処理の課題もあると思うので,どうやって保護するかも課題でしょう。
試しに,いろいろと調べたところインターネット公開しているデータについては一度に20ページまで印刷も可能でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の名前では何もヒットしませんでしたが,職場の名前ではたくさんヒットしています。
まあ,報告書を大量にWebで公開していますからね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→
target=”_blank” href=”http://blog.with2.net/link.php?485223:3168″ title=”特別支援教育 ブログランキングへ”>

フィードバックは次の日記の意欲につながるので

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加