東京学芸大学附属小金井小学校 ICT×インクルーシブ教育セミ ナー vol.2

少しだけお手伝いをしている光村図書の方から、表記のセミナーの案内をいただいていました。

Sway
2019年7月13日(土)9:30-17:00

ただ、残念なことにマジカルトイボックスイベントと日程がまるかぶり

7月13日(土) マジカルトイボックス第48回イベント案内
7月13日(土) マジカルトイボックス第48回イベント案内
お待たせしました。 マジカルトイボックス第48回イベントの案内ができました。 PDFファイルはこちら ...

まあ、マジカルイベントは重度の肢体不自由系、こちらは発達障害系なので関心のある方の層が違うかと思いますので、ご案内。

こちらにも、イベントのご案内が出ています。

ICTに学びを救われる子はあなたのそばにいる、公開授業とセミナーを7月13日に開催
東京学芸大学附属小金井小学校は、「ICTに学びを救われる子はあなたのそばにいる ICT×インクルーシブ教育セミナー VOL.2」を2019年7月13日に開催する。場所は品川の日本マイクロソフト本社セミナールームで、参加費は無料。定員は先着200名となっており、公式サイトからの申し込みが必要となる。

また、関連している情報として、元学芸大学の小池先生がLDのアセスメントツールを開発されたとの情報がありました。

子どもたちの読み書きスキルの困難さを見つけるには?――アセスメントツールによる現状把握とICTの活用で効果的な支援を
1学期も半ばをすぎ、4月から始まった新しい環境に慣れつつある子どもたち。でもその中に、読み書きスキルに困難さがあり、過ごしづらさを感じている子どもたちがいる可能性を考えたことはあるだろうか。

こういった事も広く知られるといいですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加