ここのところ、iBooksによるデジタル教材の研究をしています。
探したところAppleの特別支援教育のサイトに
というのを見つけました。
これ自身もiBooksで出来ています。
また、前にも紹介したAT-okinawaの知念さんが作られた教材が2つ公開されているのですが
また、たまたま偶然見つけたのですが、桐が丘特別支援学校の白石さんのこんなiBooksがありました。
ちなみMacで使うiBooks Authorは無料で手に入りますが
http://magicaltoybox.org/kinta/2015/06/26/8263
iBooksによるデジタル教材の可能性
https://www.apple.com/jp/education/special-education/ios/
Creating Accessible iBooks Textbooks with iBooks Author
コンピュータ/インターネット · 2013年
iBooks教材「アイロンをかけよう」「せんたく物たたみ」
iPadで電子書籍を読むソフトとしてiBooksというのがあります。iBooks価格:0ジャンル:ブックApple純正の無料のアプリです。これに対応したアプリとしてAT-okinawaの知念さんが表記のソフト2つを公開しました。第1弾「アイ
https://itunes.apple.com/jp/book/zhi-zhang-hainoaru-sheng-tuno/id1053381837?mt=13
肢体不自由児のiPadの利用
特別支援教育 · 2016年
http://www.apple.com/jp/ibooks-author/
コメント
iPadのアプリのようにオフラインで利用できる「ことばの教室用」教材を作りました。

ことブック(ことばの教室iBooks教材)
iwate-manabi-net.sakura.ne.jp
ダウンロードすると、iBooks で動く、音が出る教材を利用できます。
iBooks Author を使って「ことたぶ 」をiPad、iPhone専用教材に作り直してみました。
iPadに入れておけば、いつでも利用できます。
教材の作り方のページはこちら
https://kyouzaikaihatu.hatenablog.com
奥田昌夫さん
コメントありがとうございます。
さっそく見てみます。