視線入力について理解を深めるための動画リスト

昨日に続いてですが、視線入力装置についてあまり知らない人、またはどんな事ができるのかを紹介するためにご紹介しているオンライン動画を紹介します。

まずは、

目次

伊藤さんのyoutubeチャンネルから。

第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会「ローコスト視線入力装置による意思伝達利用の有用性と課題」
第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会「ローコスト視線入力装置による意思伝達利用の有用性と課題」

タイトル通りの低価格の視線入力装置がどうして普及したかを知る動画になります。

特筆すべきは、三保さんの入力の早さです。視線と呼気スイッチを組み合わせています。筋疾患系の方々の場合、こういった方法で操作をすることで、とても早く入力が可能になります。

視線入力装置でさまざまな活動ができるようになったSMA1型の女の子
視線入力装置でさまざまな活動ができるようになったSMA1型の女の子

特別支援学校のルカさんがスイッチの操作だけから、スイッチと視線入力装置の組み合わせに変えたことで、どれほど操作の可能性が広がったのかがよく分かる動画です。

海外のニュースから

27-year-old artist with cerebral palsy defies odds to create stunning art
27-year-old artist with cerebral palsy defies odds to create stunning art

海外のニュースですが、視線入力で描いた絵が14,000ドル(約160万円)で落札されたという事を紹介しています。描き方は、細かい線を精密に書かれていて、とても根気がいることがよく分かります。福島さんが紹介したこの方の場合は、もともと絵をかいていた人が動けなくなって描いた絵ですが、ここで登場するフェリシアさんの場合は生まれつきの障害があるにもかかわらず、これだけの絵をかくのですから、本人の能力と周りの支援、視線入力装置の組み合わせがなければなかなかできないことだと思います。

最後に、特別支援教育YouTuberの福島さんイチオシの動画を紹介します。

福島さんのyoutubeチャンネルから

どうしても、視線入力は知的には障害の無い人しか使えないと思われます。

もちろん、見て操作しますので、視覚的に課題がある子どもの場合は使えないケースもあります。ですが、医師の判断では見えていないと思われていた子どもでもそうとは思えないということが確認されるケースもあります。

ここら辺は、昨日の論文と併せて丁寧に確認をしていくことが必要ですね。

180711小4年-Tobii Eye Tracker 4Cで【SOUNOS VALKA】【EyeMoT 3D_風船割り】
180711小4年-Tobii Eye Tracker 4Cで【SOUNOS VALKA】【EyeMoT 3D_風船割り】
180606小4年-Tobii Eye Tracker 4Cで【SOUNOS VALKA】【EyeMoT 3D_風船割り】【EyeMoT 3D_射的】
180606小4年-Tobii Eye Tracker 4Cで【SOUNOS VALKA】【EyeMoT 3D_風船割り】【EyeMoT 3D_射的】

「眼科の医師から『CTで見る限り、この子は見えていない』と断言された子どもが楽しんでいる事例

170703小2Tobii Eye Trackerで【EyeMoT_3D 風船割り<Dinosaur><Invader>】【EyeMoT_3D 射的】
170703小2Tobii Eye Trackerで【EyeMoT_3D 風船割り<Dinosaur><Invader>】【EyeMoT_3D 射的】
171204小2 Tobii Eye Trackerで【EyeMoT3D】風船割り&LookToLearn パイ投げ
171204小2 Tobii Eye Trackerで【EyeMoT3D】風船割り&LookToLearn パイ投げ
181102小3年-Tobii Eye Tracker 4Cで【EyeMoT_3D Game 00風船割り】風船以外の画像を標的にして
181102小3年-Tobii Eye Tracker 4Cで【EyeMoT_3D Game 00風船割り】風船以外の画像を標的にして

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加