昨日の朝はびっくりしました。
大学の研究室にいたときに突然緊急地震速報が入って、
これから震度3の地震が来ます
というアナウンスのあとに、
「あと19秒後に揺れます」
「あと10秒後に揺れます」
「3」
「2」
「1」
というカウントダウンがあったかと思ったら、すぐに揺れたんです。
こんなに正確に時間が分かるんですね。
とてもびっくりしました。
研究室は大学の5階にあるので、震度3のわりには結構揺れました。
しかし,震源を見ると大阪で6弱だったようですね。
なくなられた方もいたと聞き、心が痛みます。
こういった災害があるときに心配なのは情報が正しく伝わらない事。
熊本の地震ではこんなデマも流れたそうです。
案の定,今回の地震でも同じような事があったらしい。
残念な事です。
さて、だからこそ情報モラルも大切ですが、それにもまして障害のある人への情報提供はとても大切。
NHKはこんな形で情報提供をしていました。
また、前の職場では東日本大震災のあとにこういう情報提供をしていました。
有名なところでは、おめめどうさんはすぐに反応されてこういった活動をしています。
どちらにせよ大切なのは、伝わらない、伝わりにくい人にこそ正確な情報を提供する事です。
1日も早く、元の平穏な状況に戻る事をお祈りします。