話し言葉で意思を伝えるのが苦手な人に向けた「DropTalk」(ドロップトーク)の開発
こちらの記事より 話し言葉で意思を伝えるのが苦手な人に向けた「DropTalk」(ドロップトーク)の開発 NICTによる情報バリアフリーのた...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
こちらの記事より 話し言葉で意思を伝えるのが苦手な人に向けた「DropTalk」(ドロップトーク)の開発 NICTによる情報バリアフリーのた...
先日は施設見学として東京都障害者IT地域支援センターに伺いました。 Webサイトも充実していて,いつでも見られると思っていましたが,やはり知...
お道具箱日記さんの記事の続報です 第2報 iOS 7でiPadのアクセシビリティは向上するのか? スイッチに対応! さらに驚くべきことが!!...
iOSのバージョンアップで様々な事が話題になっていますが,昨日お伺いした東京都障害者IT地域支援センターではAndroidのアクセシビリティ...
マジカルのイベントでも講演をしてもらったレッツチャット松尾さんのブログより 「まばたきで 『あいしています』~巻子の言霊(ことだま)~」 地...
1年ぶりに所外研修で来ました
こちらから NICT、聴覚障がい者支援アプリ「こえとら」公開……文字と音声を互いに変換 以下引用 こえとらとは… 聴障者が健聴者とコミュ...
毎年,日本教育情報学会に参加しています。 今年の年会はなんと沖縄。 以下の予定です。 開催日 2013 (平成25) 年 11月 9日 (...
研究の関係でお世話になっている高専の先生方が下記のフォーラムを開く予定です。 第4回 福祉情報教育フォーラムの御案内 以下引用 ●開催日...
こちらのブログより 特別支援教育に役立つかも知れないiPhone・iPadアプリリスト2013年5月版 いつもお世話になっている岡さんのブロ...