Bluetooth keyboard対応になったi文庫
「できマウス。」プロジェクトの町田さんよりi文庫がスイッチ対応になったとの情報をもらいました。 この一番下を選択すると左右のキーとスペース...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
「できマウス。」プロジェクトの町田さんよりi文庫がスイッチ対応になったとの情報をもらいました。 この一番下を選択すると左右のキーとスペース...
以下の記事が出ています。 マルチメディアDAISY(DAISY 3)から EPUB 3 with Media Overlaysを生成する 少...
こちらの記事より 3つめの目になろう! 視覚障害者とボランティアを繋げる素敵なスマートフォンアプリ 視覚障害のある人が身の回りを写真で撮り...
東大の河野先生からご紹介いただきました。 以下引用 株式会社エデュアスから本日6月17日プレスリリースがあったように、情報端末を学習に活用...
8月26日(月)に国立特別支援教育総合研究所にて下記の研究協議会を開催予定です。 対象は広く特別支援教育でICT・ATに関わる方々となってお...
Proloquo2Goというのは早くからiPhone用のコミュニケーションソフトとして出ていました。 その価格面や英語の読み上げしかできない...
マジカル製作講座の御用達のお店としては千石電商,秋月電子通商とならぶ3大秋葉原ショップの俺コン館が閉店し,困っていたのですがWebショップの...
第36回イベントの製作講座ですが,第2部の方も定員に達しました。 たくさんの方にお申し込みをいただき,ありがとうございました。 当日のご参加...
こちらより 平成24年度文部科学省委託 国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業 「教育ICT活用事例集」 文部科学...
こちらから 視線で読書なう PDFファイルのブラウザです, 顔の動きや視線が動かせる人(逆に言うと視線の動きしかできない人)にはいいかもし...