大学入試センターの上野先生のブログです。
全入化時代における 障害者のための支援技術
以下抜粋
10月1日に日本教育会館で、大学入試センター入学者選抜研究機構の第2回セミナーガ開かれます。テーマは、「大学入試を考える~全入化時代に入学者選抜は必要か~」という刺激的なものです。
提案の要旨だけ載せます。
○障害種別による支援からニーズ優先へ
○支援技術(AT)の日常的な普及が前提となる
○測定すべき 基本的能力 とは何か
○特別措置の波及効果と今後の努力目標
とのことで,「支援技術(AT)の日常的な普及が前提となる」というお話しをいただけるのはとても心強いです。
大学入試センター入学者選抜研究機構の第2回セミナーはこちら
http://www.dnc.ac.jp/modules/research/content0049.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特別なものとしてではなく,支援技術を当たり前に使える仕組みを考えていきたいですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので