ATAC2017 初日に参加しました
昨日はATAC2017の1日目。 こちらにお知らせしたようにAcademic Dayに口頭発表をさせてもらいました。 コメンテーターの巖...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
昨日はATAC2017の1日目。 こちらにお知らせしたようにAcademic Dayに口頭発表をさせてもらいました。 コメンテーターの巖...
今年もあと1ヶ月ちょっとですね。 こちらで書いていた研修会案内を今年と来年に分けてみました。 12月 12月1日(金)〜3日(日) A...
(もろQブログより) こちらからの更新です。 結構情報が増えたので 11月 11月25日(土) 佐賀県特別支援教育情報端末・AT利活用...
昨日、ATAC2017のプログラム詳細が公開されました。 この中で、1日目の口頭発表、2日目のポスター発表の両方でお話をさせていただくこ...
こちらからの更新です。 結構抜けている感じですが、とりあえず気がついたものを書きました。 11月 11月5日(日) 重度障害者のための視...
(ぽっしゅんNo.5より) 来年夏にオーストラリアに行こうと計画しているので、とりあえずそこまでのイベントを付け足してみました。 こちらか...
特別支援業界、それもAACなどのコミュニケーション業界での大ヒットの視覚シンボルで楽々コミュニケーション 障害者の暮らしに役立つシンボル1...
ATAC2017の参加者募集が始まりました。 今年のテーマは「表と裏」 とのことです。 またまた、意味が深いテーマですね。 それと、「F...
(ぽっしゅんNo.5より) 2学期も始まりましたね。 少しだけ、情報を更新しました。 こちらからの更新です。 9月 9月3日(日) 楽暮...
(ぽっしゅんNo.5より) 夏休みも後半になってしまいましたね。 少しだけ、情報を更新しました。 こちらからの更新です。 8月 8月...