
2017年のAT・ICT関係の研修会(2016.12.13版)
(いらすとやより) とりあえず、知っている限りの2017年のATやICT関係のイベントや研究会・学会情報です。 未定のものも入れています。...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
(いらすとやより) とりあえず、知っている限りの2017年のATやICT関係のイベントや研究会・学会情報です。 未定のものも入れています。...
(いらすとやより) ATAC2017も終わりました。 さて、いよいよ年末。 来年の予定を考えるところです。 ATACの来年の予定も昨日紹介...
金曜日からATAC2016に参加していましたが報告が遅れました。 とりあえず速報版ということでポスター発表の写真を 私が関わったところ3点...
(光明特別支援学校の校章) 今週の金曜日からATACです。 また、今年も参加させてもらいます。 さて、私が光明養護学校(現在の光明特別支...
今から20年あまり前、ATACの前身であるAACセミナーというのが香川大学で開かれていました。 東大先端研の中邑賢龍さんは当時は香川大学の...
(なぜか分からないですが、私の環境だとデザインがずれます) 昨日の朝、今日はATACの案内が出るらしいという噂が流れ時間も設定されていまし...
2013年9月28日にこれを書いてからずいぶんたってしまいました。 リンク切れなどいろいろと変わっているので加筆修正しました。 1...
ATAC2015の様子が,魔法のプロジェクトチャンネルで公開されました。 なかなか遠方で仕事も立て込んで参加できないという人もいたと...
今年もATACでマジカルトイボックス展示コーナーを紹介させてもらいました。 見回してみると,マジカルみたいなおもちゃ関連を出している企業や...
〔bo-symbolより) 本日よりATACです。 とても楽しみです。 さて,今年からATACの日程が大幅に変更になりました。 初日は例...