本日から視線入力装置の研修会です。
講師を務める私たちも緊張します。
だというのに
メインで使っているMacを職場に忘れてしまいました。
org。。。
ということで、東京の自宅にある、以前メインで使っていたMacBookAirを使ってブログを書いています。
データのほとんどはクラウドにあるので、講義をするには困りませんが、作業効率が劇的に落ちます。
そして、来週はCSUNに行って発表をしないといけないので、写真のサーフェスをメインマシンに発表をする事にしました。
このマシン、バッテリーが怪しいんですよね。
何とかします。
でも、こういうトラブルってあまり嫌いじゃない。
問題が起きると、そこに新しい道が開けるので・・・
という風に考えることにしています。
何とかしましょう。
ぐげげげ・・メインマシンのMacBookproを大学に忘れた・・・
肢体不自由児協会「障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座」参加の皆様にご連絡
こちらで告知した肢体不自由児協会の講習会ですがおかげさまで、あっという間に定員に達してしまったとのことです。視線入力についての関心が高いことを表しています。講座の申込用紙にはこんな事が書かれています。※今後視線入力装置を購入する予定がござい
コメント
視線入力におけるマイルストーンな1日でした。
新しい道を開く研修会、ありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
ナマハゲさん
昨日はお疲れ様でした。
本日もよろしくお願いします。