2018年02月一覧

VRとは違った2つのメガネの方向性。視覚の支援と聴覚の支援。

VRとは違った2つのメガネの方向性。視覚の支援と聴覚の支援。

VRはこれからの新しいICTやIoTの方向性を示してくれるでしょうね。 しかし、ここではそれとはちょっと違う2つのメガネのご紹介です。 1...

記事を読む

病気の子どもたちの教育に関する2つの記事と文部科学省会議

病気の子どもたちの教育に関する2つの記事と文部科学省会議

いらすとやさんで「経管栄養」と検索したらこの画像が出てきました。 凄いないらすとやさん。 もちろん、moroQさんならもっと沢山あるんです...

記事を読む

マツコの知らない世界の出演者を見ながら考える「情報を発信する人に情報が集まる」

マツコの知らない世界の出演者を見ながら考える「情報を発信する人に情報が集まる」

昨日たまたま見ていた「マツコの知らない世界」のゲストで、365日3食カレーを食べる男という人が登場していました。 1週間以内なら、こちらで...

記事を読む

iPadのスイッチコントロールを駆使して絵を描いている動画、絵心があるとこんなに凄いことができます(つづき)

iPadのスイッチコントロールを駆使して絵を描いている動画、絵心があるとこんなに凄いことができます(つづき)

昨日投稿したこの件で くぼりえ さんとやりとりしたところ、YouTubeへの投稿についても検討していただき、みごと動画を公...

記事を読む

iPadのスイッチコントロールを駆使して絵を描いている動画、絵心があるとこんなに凄いことができます

iPadのスイッチコントロールを駆使して絵を描いている動画、絵心があるとこんなに凄いことができます

Facebookを通じて福島さんから教えてもらった動画がとても凄い。 残念ながら、Facebookの動画は、会員でないと見られないのでご相...

記事を読む

こころ工房の宮崎さんから教えてもらったモグラたたきアプリ、レシピで操作してみました。

こころ工房の宮崎さんから教えてもらったモグラたたきアプリ、レシピで操作してみました。

こころ工房の宮崎さんからFacebookでスイッチで簡単に操作のできるアプリを紹介してもらいました。 あいにくと、手元に使えるスイッチ...

記事を読む

ロイロノートスクールを大学の教員養成課程と、自治体の教育センターでの利用を無償化するとのこと

ロイロノートスクールを大学の教員養成課程と、自治体の教育センターでの利用を無償化するとのこと

ずいぶん前にご紹介したロイロノートのスクールライセンス版、ロイロノートスクールですが大学の教員養成課程と、自治体の教育センターでの利用を無...

記事を読む

いよいよデジタル教科書が具体的に導入に

いよいよデジタル教科書が具体的に導入に

国がデジタル教科書使用について動き出しました。 さまざまな、法令などを整備しないと現行ではデジタル教科書が学校への導入が難しかったのですが...

記事を読む

視線マウス、スイッチ入力のmiyasuku、新シリーズ紹介

視線マウス、スイッチ入力のmiyasuku、新シリーズ紹介

視線入力用のアプリであるmiyasukuに新機能が追加されると言うことで、ユニコーンさんなら情報を頂きました。 以下転載 今春、マウス操作...

記事を読む

視線入力学習アプリEyeMoTの進化が止まらない。今回は3D美少女キズナアイ投入

視線入力学習アプリEyeMoTの進化が止まらない。今回は3D美少女キズナアイ投入

絵を描くのにへたれております。 便利ないらすとやさんをさがすと、なんとバーチャルユーチューバーのイラストまで出ております。 さて本題。 ...

記事を読む