発達障害とiPad利用について その11「社会性・コミュニケーションを支援する」


いよいよこのシリーズも終盤にさしかかりました。
このリストで書くとこれで最後なのですが、

あと少し、別の視点が出てきたので補う予定です。
まずは、前回までの復習
発達障害とiPad利用について その1「聞くことを支援する」
こちらで書いたリストですが各項目1個ずつだと何のことやらなので、とりあえず、それぞれで使えるアプリを10個ずつリスト化します。こちらを参考にしてみました。というか、障害という面では違うのかもしれませんが、困難さという点では共通するものも多い
発達障害とiPad利用について その2「話すことを支援する」
こちらの続きです1. トーキングエイド for iPad2. ドロップトーク3. えこみゅ4. 絵カードコミュニケーション5. 筆談パット6. たすくコミュニケーション7. Voice4u8. かなトーク9. 指伝話10. Sounding
発達障害とiPad利用について その3「読むことを支援する」
これの続きです。1. タッチ&リード2. Office Lens3. 筆順辞典4. Voice Dream Reader5. 例解学習国語辞典 第九版[+漢検過去問ドリル]6. しゃべって7. よめるんです8. いーリーダー9. ボイズオブ
発達障害とiPad利用について その4「書くことを支援する」
こちらのシリーズより1. UPAD2. GoodNotes43. Simplemind+4.  iThoughtsHD5. Microsoft Pix カメラ6. 無音カメラーフォトエディタ7. QuickVoice® Recorder8.
発達障害とiPad利用について その5「計算することを支援する」
こちらの続きです1. ModMath2. FracCalc3. Geometry Pad+4. Mathpad5. 計算機+6. 分数電卓プラス - いつも正確7. てがキー8. iCrosss9. Photomath10. 分数博士スペシ
発達障害とiPad利用について その6「推論することを支援する」
こちらの続きです1. iMindMap2. Idea Sketch3. SimpleMind4. iThoughts5. こども脳機能バランサー for iPad6. どうぶつまる7. YumYumパズル8. ロイロノート9. Popple
発達障害とiPad利用について その7「運動と姿勢を支援する」
こちらの続きです1. BallStrike2. Coach's Eye - Video Analysis3. Color Band4. 姿勢CHECKER - S5. 座り姿CHECKER - Sすみません、姿勢や運動に関するアプリの情報は
発達障害とiPad利用について その8「日常生活活動を支援する」
こちらの続きです1. ねずみタイマー2. TAタイマー3. Time Timer4. 絵カードタイマー・絵カードカウンター5.AT-OkinawaのiBooksシリーズ6.親子で楽しく!歯みがきできるかな?(無料版)7. e食材辞典8. 瞬
発達障害とiPad利用について その9「不注意による困難を支援する」
こちらの続きです1. たすくスケジュール2. 絵カードカウンター3. かんたんスケジュール4. やることカード5. アクセスガイド6. ペアレンタルコントロール7. ノイズキャンセリングヘッドフォン8. FM補聴システム9. イヤーマフ10
http://magicaltoybox.org/kinta/2018/02/09/16385

目次

1. ネット社会の歩き方

https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%89%88/id528467803?mt=8

https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E7%89%88/id528468264?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%85%88%E7%94%9F-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91/id528469066?mt=8

2. めざせ!ケータイマスター

https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%9B-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/id528465885?mt=8

3. ミスターシェイプのワークワーク 〜おやこで遊べるおしごと体験あそび

‎ミスターシェイプのワークワーク 〜おやこで遊べるおしごと体験あそび
‎パイロットに、消防士に、お花屋さんに、ワクワクへんしーん! Mr.shapeの知育アプリ第二弾は、ちょっぴりおかしなお仕事体験 シンプル操作&思わず笑える仕掛けが満載で、親子で繰り返し遊べます! 【Mr.shape(ミスターシェイプ)のワークワークって?】 シリーズ累計85万ダウンロード突破の大人気アプリ「Mr.s...

4. Mrs.remyのタッチフード

https://itunes.apple.com/jp/app/mrs.remys-touchfood/id1028827329?l=ja&&ls=1&&mt=8

5. 1年のくらし

手話で話そう!生活絵本「1年のくらし」
筑波技術大学が作ったソフトだそうです。手話で話そう!生活絵本「1年のくらし」こういったソフトは,当事者よりも関わる人のためのものが多いですが,作ったのが当事者関係ですからいいですね。ダウンロードはこちら手話で話そう!生活絵本「1年のくらし」

6. スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ

http://magicaltoybox.org/kinta/2013/08/22/2170
http://www.daj.jp/cs/sp/app/

7. PECS

https://itunes.apple.com/jp/app/pecs-phase-iii/id551356825?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/pecs-iv/id919593979?mt=8

8. お仕事図鑑

お仕事図鑑: 憧れの職業につきたい!現場で活躍するプロの声や、どうなったらなれるのかなど。無料。
いつものこちらからこんな事が無料でできるなんてすごい時代になってきましたね。ダウンロードはこちらお仕事図鑑価格:0ジャンル:教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・学校の事務の人はあるけど学校の先生はないんですね。まあ,身近だ

9. ちゅうもんできるもん ファミリーレストラン

ちゅうもんできるもん ファミリーレストラン: ファミレス店員になりきろう♪ごっこ遊びのお供に。無料。
いつものこちらからちゅうもんできるもん ファミリーレストラン: ファミレス店員になりきろう♪ごっこ遊びのお供に。無料。こういうソフトって,10年以上前から養護学校の教材としては作られていましたね。たとえばここにあるソフトの庭ケンタッキーフラ

10. GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版

‎GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版
‎GAZEBOは、情景画と動画を用いて「想像する力」を養い、子供の社会性の発達をサポートするためのアプリケーションです。 4歳~8歳くらいのお子さまを中心に広くご利用いただけます。 絵本の読み聞かせ感覚で、お子さまと一緒に情景画と動画・アニメを見ながら、「どうしてなんだろうね」「こうだからかな?」「どんな気持ちなんだろ...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加