電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その2(DAISY編)

deiko (1)
障害のある人のための電子書籍といえば、なんといってもDAISYです。
DAISYについての解説はこちらをご覧ください。

支援技術開発機構「DAISYゆるキャラ発表」
DAISYというのは和名でいうと「ヒナギク」です。知らない人はヒナギクのゆるキャラ?と思ってしまうでしょうね。この絵もヒナギクがありますので。DAISYとは、視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためにカセットに代わるディジタル録

さて、DAISY形式のデータはDAISY研究センターで何点か公開されていますが、こちらよりも
伊藤忠記念財団が精力的に作成頒布しています。

Not Found | 公益財団法人 伊藤忠記念財団
伊藤忠記念財団は、子ども文庫助成(本購入・病院施設読書支援・100冊助成など)と電子図書普及(マルチメディアデイジー図書の提供など)を通じて、青少年の健全育成に貢献していきます。
わいわい文庫2016年版が発送されたようです。
マジカルの展示に来てもらったり、研修会のお手伝いさせていただいたわいわい文庫の2016年版が昨日、全国の学校等へ発送されたようです。昨年度は私が原稿を書かせてもらいましたが、今年は広島大学の氏間さんが寄稿したそうです。近日中に届くということ

私も少しだけお手伝いをしました。

出ました「マルチメディアDAISY図書 わいわい文庫 活用術3(2015年)」
昨日は少しお手伝いをした伊藤忠記念財団のわいわい文庫電子図書の活用法を紹介している書籍の電子版が公開されました。

マジカルトイボックスの展示ではいつも来ていただいています。
さてこのDAISYですが、元々のデータはテキストのみのシンプルなテキストDAISYでした。
そのわけは、視覚障害のある人のための録音図書が本になっており、かつ英語の場合には音声合成での読み上げた場合に、間違いが少なかったからです。
ところが、日本語の場合には、漢字仮名交じり文のために読み方が多様であり、どうしても読み間違いをしてしまいます。
そのようなわけで、日本でのDAISYはマルチメディアDAISYということで、人の音声が付加された形でのデータの頒布が多いです。
これは、小さい子どもなどの学習にはとても重要で、間違って学ぶことを避けてくれます。
しかし、諸刃の刃で、おところの人の声が好きなのに女の人の声だといやだ、といって使ってくれないということがあるかもしれません。
音声合成なら、簡単に切り替えられますが、そういうことができない。
また、読み上げの時の区切りが長すぎてもう少し短い長さで読んで欲しいというときに調節が難しい。
そういった課題を解決するためには、自作することが必要になります。
そこで、シナノケンシからこんなソフトが出されています。

自動で音声とフリガナ付け、「読み」が困難な子を支援するソフト
こちらより自動で音声とフリガナ付け、「読み」が困難な子を支援するソフト文部科学省が行っている「学習上の支援機器等教材開発促進事業」の実施機関である「シナノケンシ」が開発している「PLEXTALKProducer(プレクストークプロデューサー
PLEXTALKProducerによる合理的配慮について

Windowsのソフトなのですが、これを使えば、比較的容易に作ることができます。
しかし、iPad単体で作ってiPadだけで再生したいというニーズが出てきています。
そのニーズに応えたのが、このアプリです。

新作登場 『ひなぎく』〜簡単にマルチメディアデイジーができるんです!〜
大好きなお道具箱シリーズの新作が登場しました。表題の通りに簡単にマルチメディアデイジーを作ることが出来るアプリです。このアプリ開発にあたっては、ベータテストもさせていただきました。高機能ではなく、シンプルな作りになっていますが、学校現場で実

これと、以下のアプリを使えば、iPadだけでの作成再生が可能となるので、明日すぐに使いたいというと気には、とても重宝します。

出ましたお道具箱シリーズの新作『「のじぎく」シンプル デイジープレイヤー』
私の大好きな「お道具箱シリーズ」の新作、「のじぎく」がappストアーで公開されました。このアプリは、前作の「ひなぎく」と組み合わせることでその威力を発揮します。ひなぎくの時にも書きましたが、これまではDAISYといえば、再生するだけのデータ
シナノケンシ文部科学省の「学習上の支援機器等教材研究開発支援事業」で開発したアプリ「いーリーダー」公開
表記のアプリが公開されたようです。まずは,ダウンロードしましたが,動作確認まで至っておりません。アプリのダウンロードはこちらからこれまでのDAISYプレイヤーアプリと言えばなんと言ってもVODですね。いーリーダーは,DAISYだけでなくEP
iPadでDAISYを再生するソフトVOD
iPhoneを買ってずいぶんと早い時期に買ったソフトなんですが,こちらに紹介するのを忘れていました。DAISYとは、Digital Accessible Information SYstemの略で、日本では「アクセシブルな情報システム」と訳

お手軽に作ってみようということなら、「ひなぎく」と「のじぎく」という組み合わせがいいですし、本格的な教材が欲しいということなら、「PLEXTALKProducer」と「いーリーダー」は、最強です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加