平成30年度のAT・ICT関係の研修会・展示会(2018.4.23版)
さすがいらすとや、介助犬もあるんですね。 さて情報が増えたのでこちらからの更新です。 5月 5月16日(水)〜18日(金)...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
さすがいらすとや、介助犬もあるんですね。 さて情報が増えたのでこちらからの更新です。 5月 5月16日(水)〜18日(金)...
Facebookで教えてもらいました。 以下引用 位置づけ 当マークは(2017年10月現在において)公的に周知あるいは規格化された統一...
文部科学省が表記の調査データを公表しました。 これについては、日本教育新聞社に委託をして経年で行っていた教員のICT活用指導力チェックリ...
VRはこれからの新しいICTやIoTの方向性を示してくれるでしょうね。 しかし、ここではそれとはちょっと違う2つのメガネのご紹介です。 1...
すみません、ちょっとへたれてNo.5使わせてもらいました。 こちらからの更新です。 2月 2月24日(土) Microsoft ...
こちらからの更新です。 あの怪しいDONTACは早く情報更新して欲しいんですが 2月 2月11日(日) 彩特ICT/AT.labo第6...
毎年春には行っているキッズフェスタの告知が出ていました。 今年は以下の予定だそうです。 開催日時 2018年4月14日(土)10:00〜...
頼まれて戸山サンライズの下記の情報誌に寄稿しました。 タイトルは 生活を豊かにする最先端技術 障害のある人にとっての IOT、ICT 活...
こちらからの更新です。 1月 1月20日(土) 第 1 回 i-C”t いわて・セミナー 1月20日(土) 「魔法のプロジェク...
新年にになりましたので。 こちらからの更新です。 1月 1月12日(金) 総務省「「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事...