すみません、ちょっとへたれてNo.5使わせてもらいました。
こちらからの更新です。
2018年のAT・ICT関係の研修会・展示会(2018.2.4版)こちらからの更新です。あの怪しいDONTACは早く情報更新して欲しいんですが2月2月11日(日) 彩特ICT/AT.labo第6回冬季研究大会『プレミアムワークショップ』2月16日(金) 愛知県立みあい特別支援学校「第2回公開授業」2月17
目次
2月
2月24日(土) Microsoft Education Day2018開催のお知らせ『2040年に生きる子どものための学びのニューモデル』

2月24日(土)Microsoft Education Day2018開催のお知らせ『2040年に生きる子どものための学びのニューモデル』
お知り合いの関口さんからご案内を頂きました。以下引用全国のマイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)の先生の実践や、企業&MIEEによるワクワクする14種類のワークショップが大集合‼️1日だけの学べる
2月24日(土) 発達障害のある子どもたちのための ICT 活用 ~子どもたちのできることを増やし、意欲を支える~

大阪医科大学LDセンター2月24日(土)「発達障害のある子どもたちのための ICT 活用 ~子どもたちのできることを増やし、意欲を支える~」
大阪医科大学LDセンターに以下のような研修会が載っていました発達障害のある子どもたちのためのICT 活用~子どもたちのできることを増やし、意欲を支える~日時: 2018 年 2 月 24 日(土) 13:30~16:30 (受付開始 13:
3月
3月3日(土)〜4日(日)視覚障害者へのタブレット端末インストラクター養成講座
http://www.comit-k.org/koza2017.html
3月3日(土) 佐賀のLAN 第3回研修会

3月3日(土)【佐賀のLAN 第3回研修会】
ちょっとタイトルだけでは想像できないかもしれませんが、佐賀県でやっている研修会です。以下引用主催:佐賀県特別支援教育情報端末・AT利活用研究会、九州e-AT研究会日時:平成30年3月3日(土) 12:00〜16:00場所:神埼市中央公民館
3月8日(木) 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に係る成果発表会(東京)

3月8日(木) 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業 成果発表会
今年度やったこの事業これの全体会の案内が公開されました。以下引用「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に係る成果発表会 「教育の情報化」フォーラム 開催案内日時平成30年3月8日(木)12:00~17:40(展示・デモ:11:3
3月8日(木) 重度障害者・児の「できる!」を支援する

<緊急セミナー>重度障害者・児の「できる!」を支援する
2018-03-08(木)14:00 - 16:30 重度障害者(児)支援のエキスパートによる緊急セミナー開催です。重度障害者にとって「視線入力」はそのポテンシャルの高さは理解されつつも、機器が高額であったり、使用方法が難しいなどの点からあまり導入が進んできませんでした。一方で、この数年で安価な装置も出回り始めたことか...
3月9日(金)〜10日(土) 教育の情報化推進フォーラム
2018年3月9日(金)〜10日(土)教育の情報化推進フォーラム
まだ詳しい概要はでていませんが例年開かれている教育の情報化推進フォーラムの日程が載っていたので紹介します。というのも、これで表彰式をするICT夢コンテストで、特別支援学校関係者が入賞しているとの情報をもらったからです。文部科学大臣賞(学校)
3月10日(土)〜11日(日) 共生社会を支えるための障害児・者とのコミュニケーション技術研修会
全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)主催研修会
3月17日(土)〜18日(日) 障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座 ~視線入力機器の活用を中心に~
肢体不自由児協会「障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座~視線入力機器の活用を中心に~」
ここのところ、立て続けに研修会案内ですね。研修会を告知する時期なんでしょうかね。さて、以前お知らせしておりました視線入力に絞った研修会をします。2日間みっちりやっていきますので、お楽しみに。以下が開催要項(リンクのアドレスを間違えていました
3月17日(土) 日本教育情報学会 特別支援教育AT研究会
2018年3月17日(土)日本教育情報学会 特別支援教育AT研究会の開催について(ご案内)
先日ご案内していたこの滋賀県の研修会ですが、内容がはっきりしましたので告知させていただきます。 平成29年12月18日特別支援教育に関わる皆様日本教育情報学会特別支援教育 AT 研究会会長 金森克浩(日
3月19日(月)〜23日(金) CSUN2018
http://www.csun.edu/cod/conference/2018/sessions/index.php/
3月25日(日) なんとカンファレンス2018春

3月25日(日)なんとカンファレンス2018春
昨年の秋に予定されていたなんとカンファレンスが台風の影響で中止となったのですが、それのリベンジでこの春に開かれるとのことです。まだ、日程と場所ぐらいで参加申込の受付はしていないようです。正式な発表があったらご紹介しますね。
4月
4月14日(土)〜15日(日) キッズフェスタ2018
4月14日(土)〜15日(日)はキッズフェスタ2018
毎年春には行っているキッズフェスタの告知が出ていました。今年は以下の予定だそうです。開催日時2018年4月14日(土)10:00〜17:002018年4月15日(日)10:00〜16:00場所TRC東京流通センター第一展示場主催子どもの福祉
4月19日(木)〜21日(土) バリアフリー2018
バリアフリー2025/慢性期医療展2025/看護未来展2025
高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展、「バリアフリー2025」「慢性期医療展2025」「看護未来展2025」公式サイトです。
5月
5月16日(水)〜18日(金) 教育ITソリューションEXPO2018
http://www.edix-expo.jp/About-EDIX/Organizer-and-Supporters/
6月
6月16日(土) DONTAC
6月16日(土)はDONTAC
怪しい情報しか公開していないと思っていたDONTACですが、先日鈍拓男さんにお会いしたらWebに出ていますよという涼しいお答え確かに公開されていました。SANSANのコマーシャルじゃないけど言ってよー。。。という感じです。詳しい内容は揉めて
6月7日(木)〜9日(土) NEW EDUCATION EXPO2018
NEW EDUCATION EXPO2018の開催日は6月7日〜9日(大阪は6月15日16日)だそうです。
毎年参加している内田洋行のNEW EDUCATION EXPOですが、開催日が決まったようです。こちらから案内状を送ってもらえるようです。大阪の方はDONTACと日程が重なりますね。
7月
7月14日(土) マジカルトイボックス第46回イベント

MTB第45回イベント終了、第46回は2018年7月14日、第47回は2019年1月5日〜6日を予定しています
第45回のマジカルトイボックスイベントは昨日終了となりました。参加された皆さんもそうですが、私自身もとても有意義な時間を過ごせたなと思っています。さて、さっそくですが、次回及び次々回の予定をご報告します。第46回イベント日時:2018年7月
7月21日(土)〜26日(木) ISAAC 2018
ISAAC – Conference 2018
7月28日(土)〜29日(日) タブレット虎の穴 夏合宿2018
来年の虎の穴 夏合宿は2018年7月28日(土)〜29日(日)に愛知県伊良湖で
この夏講評だった虎の穴夏合宿ですが来年の予定が決まりました。夏合宿2018 タブレット虎の穴(予定)場所:休暇村 伊良湖(愛知)日時:2018年7月28日(土)12時 ~ 7月29日(日)16時講師:新谷洋介/氏間和仁/小川修史/金森克浩/
8月
8月25日(土)〜26日(日) 日本教育情報学会年会
日程のみ、詳細不明
8月29日(水)〜31日(金) 第33回リハ工カンファレンスinあつぎ
イベント情報「第33回リハ工カンファレンスinあつぎ」
日程については聞いていたのですがサイトが出ていることをすっかり気がついていませんでした。来年度のリハ工のWebサイトです。日本教育情報学会も神奈川だと聞いていますので、この時期は神奈川に出没しそうです。学校は新学期が始まっているかもしれませ
9月
9月22日(土)〜24日(月・祝) 第56回特殊教育学会 大阪
2018年と2019年の特殊教育学会の予定
私のブログのこの記事これがなぜか猛烈な勢いで閲覧されていました。どうも、来年の予定を知りたい方がインターネットで検索したところ、こちらに行き当たったようです。ということで、知り合いがたまたま撮った写真があったのでご紹介。第56回大阪大会日時
9月26日(水)〜28日(金) Closing The Gap 2018

Annual Assistive Technology Conference | Closing The Gap
43rD ANNUAL CONFERENCE
Assistive Technology in Special Education, Rehabilitation and Everyday Living
10月
10月10日(水)〜12日(金) 国際福祉機器展
残念ずっと行っていたHCRに行けませんでした。来年は10月10日(水)~12日(金)だそうです
前の職場に来てからはずっと参加していた国際福祉機器展なんですが、今年は大分での仕事があったりして行くことができませんでした。隙間時間に見にいこうかと思ったんですが、それも東京での会議が重なり最終日は16時で終わってしまうので会議後に滑り込む
11月
11月23日(金・祝)〜25日(日) 日本LD学会 第27回大会(新潟)
第27回大会(新潟) | 一般社団法人 日本LD学会
過去に開催された日本LD学会 第27回大会(新潟)の「発達障害のある子どもたちのインクルーシブ教育システムの構築 -特別支援教育の10年の成果とこれからを考える-」について掲載しています。
12月
12月14日(金)〜16日(日) ATAC2018

今年のATACの日程が出ました「2018年12月14日(金)〜16日(日)」だそうです
今年のATACの予定が、Web公開されました。以下引用ATACカンファレンス 2018 京都 2018年12月14日(金)~ 16日(日) カンファレンスの詳細のご案内はお待ちください 国立京都国際会館 株式会社 atacLabと
2019年1月
1月5日(土)〜6日(日) マジカルトイボックス第47回イベント

MTB第45回イベント終了、第46回は2018年7月14日、第47回は2019年1月5日〜6日を予定しています
第45回のマジカルトイボックスイベントは昨日終了となりました。参加された皆さんもそうですが、私自身もとても有意義な時間を過ごせたなと思っています。さて、さっそくですが、次回及び次々回の予定をご報告します。第46回イベント日時:2018年7月
1月30日(水)〜2月2日(土) ATIA2019
ATIA | Assistive Technology Industry Association
ATIA serves as the collective voice of the assistive technology industry so that the best products and services are delivered to people with disabilities.
時々、ブログに載せて下さいとご連絡を頂きますが、原則として公開情報(Webに掲載)されていないものは載せません。 また、特別支援教育に関係しないものやICT・ATとは関係が無いと(私が)判断したものも載せません。 あくまで個人のブログなので、ご了承下さい。 |