いやー、まったしくじってしまいました。
毎年来てくださっている「わいわい文庫」の伊藤忠記念財団を書き忘れておりました。
いろいろなところでお話をさせていただいては、「こちらみなさん知ってますか」って宣伝している本人が忘れてしまうなんて。
私は、これからの特別支援教育でのICT活用のキモは、なんと言っても「電子書籍」だと思っています。
そして、読書というのは人間が文字を持つようになった6000年前よりのすばらしい、遺産だと思っています。
音に変えたり、絵にしたり、文字を大きくしたり等、様々な媒体にすることで学びを多様にします。
ですから、ぜひ、この電子書籍は使ってほしい。
おすすめです。
マジカル展示団体13「伊藤忠記念財団」
公益財団法人 伊藤忠記念財団
伊藤忠記念財団で行っている、子ども文庫助成(本購入・病院施設読書支援・100冊助成・日本人学校、補習校図書助成など)と電子図書普及(マルチメディアデイジー図書の提供など)などの情報をタイムリーにお伝えします。
Not Found | 公益財団法人 伊藤忠記念財団
伊藤忠記念財団は、子ども文庫助成(本購入・病院施設読書支援・100冊助成など)と電子図書普及(マルチメディアデイジー図書の提供など)を通じて、青少年の健全育成に貢献していきます。
文字の歴史 - Wikipedia
コメント
いつもありがとうございます。今回もお世話になります。益々のお導きをお願い申し上げます。矢