8月5日と6日なんですが、この2つの研究会、研修会が重なってしまいました。
肢体不自由児協会 平成29年度「肢体不自由児のためのタブレットPCの活用」研修会こちらで予告していた研修会の案内が出ました。以下概要「肢体不自由児のためのタブレットPCの活用」研修会 開催要項1. 趣旨近年、特別支援学校を中心にタブレット PC を活用した授業実践が広がってきてい ます。本研修ではどのように
悩ましいところですね。信州特別支援教育カンファレンス
私は両方とも行きたい。
でも、当たり前ですが、肢体不自由児協会の研修会は講師なので長野に行く事はできません。
どちらも魅力的ですね。
ですが、私なりの独断と偏見で書かせてもらうと
長野県の人はぜひ信州特別支援教育カンファレンスに、長野以外の人で肢体不自由教育関係の人は肢体不自由児協会の研修会に行きましょう。
場所も開催内容も違いますが、どちらでもステキな学びが期待出来ます。
夏は、これ以外にもいろいろな研修会があります。
気になる人はこちらをチェックしてください。
http://magicaltoybox.org/kinta/2017/05/26/14960