こちらより
ドロップトークが新しく生まれ変わろうとしています。http://droplet.ddo.jp/blog/
これは、文部科学省の「学習上の支援機器等教材研究開発支援事業」の助成を受けて行われているものです。
私もさっそく試させてもらっています。
ライブラリの扱い方に違いがあるのですが、どうしたことか上記の「シンボル」というシンボルは読み上げてくれません。
詳しくはHMDTさんにレポートしたいと思います。
ソフトが完成したあとには、使えなくなってしまいますが開発に協力できるというのはなかなか楽しいものです。
授業に使うなどというのはあまりオススメできませんが、教員の方々がどんな機能があるのか試してみたいという場合には、申し込んでみてはいかがでしょうか?
こちらから、登録できます。
http://droptalk.hmdt.jp/?p=137