香川県教育委員会のICT教材等データーベースに紹介されたアプリ「プライムプリント」
先日紹介した香川県教育委員会のICT教材等データーベースの記事は人気だったようでたくさんの方に閲覧されています。 これは使える!香川県教育...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
先日紹介した香川県教育委員会のICT教材等データーベースの記事は人気だったようでたくさんの方に閲覧されています。 これは使える!香川県教育...
明治図書の「LD,ADHD&ASD 2015年7月号 授業にいかす!ユニバーサルデザインの視点」に表記の寄稿しました。
前回Finger Boardを紹介したところ高松さんから3大ソフトとして「Make it」をご紹介いただきました。 さっそく試しましたので,...
視線入力機器としてはなんといってもTobiiが有名です。 Tobiiを使うことによって自分の意思を伝えられる人もたくさん出ています。 しかし...
教材作成シリーズになってきましたね iPadにはiBooksという電子書籍リーダーがあります。 これはEPUBという電子書籍のスタンダード...
先日紹介した「信州特別支援教育カンファレンス」プログラムが公開されたようです。
iPadの既存のアプリだけでも様々なことができます。 実際に、どんなソフトがありますか? という質問もいただき、様々なソフトを紹介しますが、...
PP団の研修会で使ったとの紹介がありさっそく試したところこれはひさびさのヒットの予感、とてもおもしろいソフトを見つけました。
表記の放送が今週放映されるそうです。
奈良で開かれている障がいのある人の学校生活や日常生活を楽しく豊かにするための工夫やアイデアを共有するためのカンファレンスのイベント案内が公開...