しましまさんのブログからの紹介です。
この画像だけだと,英語なのですが,リンク先には日本語の字幕があります。
http://video.ted.com/assets/player/swf/EmbedPlayer.swf
About this talk
子供の頃に自閉症と診断されたテンプル・グランディンが、彼女の脳の働き方について話します。彼女の“絵で考える”能力が、一般的な脳が見落としがちな問題の解決に役立つと言います。世界は、自閉症の領域にあるとされる人たち-視覚型思考者、パターン型思考者、言語型思考者や全ての風変わりな天才達-を必要としていると訴えます。
(日本語の字幕付きはこちら)
http://www.ted.com/talks/lang/jpn/temple_grandin_the_world_needs_all_kinds_of_minds.html
コメント
kintaさん、はじめまして。
スピーチの映像の中でも触れられていますが、今年2月にアメリカで、テンプル・グランディンさんの半生を描いた映画「テンプル・グランディン」がテレビで放送されました。
主演は映画「ロミオ&ジュリエット」でディカプリオと共演したクレア・デインズで、アメリカ国内では8月にDVD化されました。
この映画「テンプル・グランディン」は、アメリカのテレビ番組から選ばれる「エミー賞」の「テレビ映画部門」で、作品賞など5冠を達成しました。
ぜひ、日本でもテレビ放送やDVD化されてほしいです。
以下は映画「テンプル・グランディン」の公式サイト(英語)です。予告編やメイキングの動画も見られます。
http://www.hbo.com/movies/temple-grandin/index.html
あんじょ さん
コメントありがとうございます。
映画が見たいですね。
がんばって,英語バージョンを取り寄せようかな。勉強のために。