特別支援教育教材教具展示会 (障害児教育財団)

表記の案内が出ていました。
http://www.nise.go.jp/blog/kyozaitenjikai.html

上記のサイトを見れば,過去にたくさんのソフトが応募されていましたので,どんなものがあるのか参考になります。

私のはちょっと,,,とは思わず,ぜひ応募してみてください。
以下案内の引用です。

本研究所は、特別支援教育教材・教具展示会(主催:財団法人障害児教育財団)の開催に支援・協力しています。この展示会は、障害のある子どもの教育
に携わる教職員が、日常の教育活動の中で創意工夫し、実際の教育活動に活用している教材・教具(コンピュータによる学習ソフトウェアを含む。)を一堂に集
めて展示し、新しい教育方法の開発に資するとともに、優れた作品を顕彰し広く普及することにより、障害のある子どもの教育方法等に生かす教材・教具の製
作、活用を奨励することを目的としています。

 平成22年度の第35回特別支援教育教材・教具展示会は、作品募集要項(PDF
形式)
 (word形式) (一太郎形式)に基づき実施します。応募の詳細は、募集要項及び所定の応募用紙(PDF形式) (word形式) (一太郎形式)をご覧ください。多数の作品応募がありますことを期待しております。なお、入賞作品及び関係資
料については、障害児教育財団刊行物等に掲載する予定です。

 応募締切
      

平成22年10月8日(金)必着
連 絡 先
 財団法人障害児教育財団 事務局
 〒239-8585 神奈川県横須賀市野比5丁目1番1号
 TEL046-839-6888

本研究所というのは国立特別支援教育総合研究所のことです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加