
テンプル・グランディン: 世界はあらゆる頭脳を必要としている
しましまさんのブログからの紹介です。この画像だけだと,英語なのですが,リンク先には日本語の字幕があります。 this talk 子供の頃...
「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」について書いています
しましまさんのブログからの紹介です。この画像だけだと,英語なのですが,リンク先には日本語の字幕があります。 this talk 子供の頃...
ううむ,このごろ人の褌で相撲を取っていることが多くて・・・ でも,こうやって書いていると自分にとっては忘れないで備忘録になるし,他の人にも少...
こういった触ればすぐに反応してくれるソフトっていいですね。 有料なので,買うかどうか迷ってしまいますが・・・
ただ単に言葉の中にVOCAというのがあったので,目についただけの記事なんですけど・・・ ガチャピンがVOCALOIDに 「ガチャッポイド」 ...
内田洋行が毎年やっているNew Education Expoですが,今年の案内が出来たようです。 New Education Expo 20...
画像や動画を貼りつけた場合にブログの横幅が狭かったことや引用の囲みが表示されないことなどが気になっていたので,思い切ってブログのデザインを変...
文部科学省の「教育の情報化ビジョン(骨子)」が出ました。 この中では「第四章 特別支援教育における情報通信技術の活用」として特別支援教育にお...
読字トレーニングソフトというのが出されたようです。 読字トレーニング 明日からの早稲田大学 早稲田キャンパスで開催される「自閉症カンファ...
以下の案内をもらいました。私は日程的に,参加はむずかしいのですが・・・ 【講演会】「理工学分野における高等教育の障害者入学支援プログラム:韓...
マジカルのイベントに参加された方から以下のご案内をいただきました。はじめまして。山元加津子と申します。特別支援学校の教員で、 作家もしていま...