大支援研ICT活用プロジェクト夏期講座

いつもお世話になっている大阪府支援教育研究会(大支援研)夏期ICT講座の案内が出ていました。

日程は,8月17日~18日

会場は寝屋川支援学校です。

以下,講座の予定です。

A あなたも作れるFlash講座 定員15名
講師:神佐 博 先生(部分参加不可)(要:パソコン持参)

B 製作講座Ⅰ 定員15名
講師:禿 嘉人 先生
外山 世志之 先生
谷本 式慶 先生 (材料費:200円~1000円程度)

C 製作講座Ⅱ 定員15名
講師:禿 嘉人 先生
外山 世志之 先生
谷本 式慶 先生 (材料費:1000円+オプション)

D 携帯式の歩行者信号機をつくろう 定員15名
講師:田中 敏弥 先生 (中級程度)(材料費:1500円)

E ムービーメーカーを使った簡単動画 定員15名
講師:織田 晃嘉 先生 (要:パソコン持参)

F パワーポイントで作る皆で楽しめるクイズ大会 定員20名
講師:根本 貴明 先生
久津名 裕子 先生 (要:パソコン持参)

G 無料で使えるオンラインストレージ 定員19名
講師:糸川美和子 先生

H 苦手な算数を楽しく学ぶ!
教育支援ソフトによるアプローチ 定員30名
講師:近藤 春洋 先生

I マルチメデイアDAISYの紹介と体験 定員20名
講師:田中 直壽 先生

J PICとJISの絵記号を使った指導の実際 定員20名
講師:槇場 政晴 先生

K AAC入門 定員20名
講師:川村 弘之 先生

※ 詳細がまだ未確定な講座もあります。決まり次第HP にUP します。HP もご確認ください。

本日案内が出たばかりなので,まだ申し込みは可能だと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加