パソコン歴は30年以上になるので、もちろんNECのPC98シリーズの頃から一太郎を使っていました。日本語入力のシステムとしてはATOKに慣れているので、Macでも日本語入力はATOKです。
そんな私なので、iPadでも今は配信を停止されているATOK Padを使っていました。
PCのアプリもあって、データの連係も図れるので、便利だったんですが、いつの間にかサポートやめちゃって、当時のデータはEvernoteに連動させていたので、なんとか残せましたが、最終的に残せるのはテキストデータなのかもしれませんね。
さて、そんなジャストシステムが一太郎の最新バージョンと連係する一太郎Padというアプリを出しました。
前述のATOK Padと似たような感じのメモアプリなんですが、これの凄いところはOCR機能。
さっそくこんな画像を撮って
読み込ませましたが、完璧。
手元に縦書きの新聞記事があったので、それも読ませてみました。
ほぼ完璧
これは凄いですね。
これまではOCRのアプリとしては「タッチ&リード」と「Office Lens」をご紹介していたんですが
動作も速いですし、読み上げ機能はないけど、OSのアクセシビリティ機能を使えば読み上げてくれましたので、それで代替できそうです。
無料で使えるので、試してみてはどうでしょうか?
ダウンロードはこちらより
ううむ、久しぶりに一太郎を買い直してみようかな。