2019年02月一覧

山ねこ工作室のブログより「「マイク型音声スイッチ」のその後」にあるマニュアルのデータを掲載しました。

山ねこ工作室のブログより「「マイク型音声スイッチ」のその後」にあるマニュアルのデータを掲載しました。

マジカルイベントの常連の山ねこ工作室さんのブログでこんな記事がありました。 これの中で製作手順書が掲載されていたのです...

記事を読む

ユニバーサルな教科書体を使って多くの子どもに読みやすいフォントを提供

ユニバーサルな教科書体を使って多くの子どもに読みやすいフォントを提供

以前にもこちらで紹介したモリサワのUDデジタル教科書体ですが 先日、テレビ番組で紹介されたようです。 MBSのW...

記事を読む

ダウン症の子どもと家族をサポートするイタリアの団体CoorDownが一通のメールをきっかけに作った動画の日本語バージョン

ダウン症の子どもと家族をサポートするイタリアの団体CoorDownが一通のメールをきっかけに作った動画の日本語バージョン

タイトルの通りです。 ダウン症の子どもと家族をサポートするイタリアの団体CoorDownが一通のメールをきっかけに作った動画の...

記事を読む

朝日新聞の2つの記事より読み書きに困難さを示す子どもの支援

朝日新聞の2つの記事より読み書きに困難さを示す子どもの支援

(マイクロソフトアクセシビリティ ホームより引用) 朝日新聞に読み書きに困難を示す子どもに関する2つの記事が載っていました。 ...

記事を読む

【イベント案内】5月19日(日)おめめどう15周年記念講演会

【イベント案内】5月19日(日)おめめどう15周年記念講演会

マジカルトイボックスのイベントではいつも展示に来てくださっている「おめめどう」の15周年記念講演会が開かれます。 マジ...

記事を読む

絵カードシンボルを手に入れるなら(2019.2.26)

絵カードシンボルを手に入れるなら(2019.2.26)

リンク切れ等修正しました。 ●ドロップス ドロップス (Drops: The Dynamic and Res...

記事を読む

コノミチより「『自立とは依存先を増やすことだ』学校は自立ではなく孤立を促している?」

コノミチより「『自立とは依存先を増やすことだ』学校は自立ではなく孤立を促している?」

いらすとやで「依存症」というキーワードで探したら上記の絵が出てきました。 非常に微妙な感じですね。 今、電車に乗っている...

記事を読む

SamさんとOmmyz工房さんの共作「CALL発VOCA(音声出力型コミュニケーション支援機器)ガイドの日本語版」

SamさんとOmmyz工房さんの共作「CALL発VOCA(音声出力型コミュニケーション支援機器)ガイドの日本語版」

Samさんのこちらの記事でVOCAリストを紹介してもらいました。 これの日本語版をOmmyz工房さんが作って下さいまし...

記事を読む

AAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイール【Android完成版】

AAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイール【Android完成版】

Ommyz工房@Webさんに協力いただいたAndroid版のアプリホイールが完成しました。 素晴らしい。 ただ、...

記事を読む

Enabling Devicesによるスイッチでの操作ができるiPadアプリ一覧「Switch Accessible Apps for iPad」

Enabling Devicesによるスイッチでの操作ができるiPadアプリ一覧「Switch Accessible Apps for iPad」

障害のある子どもの可能性を広げるスイッチトイなどを数多く販売しているEnabling Devicesという会社があります。 ...

記事を読む