ユニバーサルな教科書体を使って多くの子どもに読みやすいフォントを提供

uddkyo_catalog_201605

以前にもこちらで紹介したモリサワのUDデジタル教科書体ですが

モリサワがICT教育向け「UDデジタル教科書体」を発表
モリサワがICT教育向け「UDデジタル教科書体」を発表
こちらの記事より 先日行った教育ITソリューションEXPOでも展示されていましたが、いつもお世話になっている慶應義塾大学の...

先日、テレビ番組で紹介されたようです。

MBSのWebサイトで現在視聴できるようになっていました。

https://www.mbs.jp/voice/special/archive/20190226/

当該のページでは、動画だけでなく写真やテキストなども掲載されているのでより分かりやすいです。

このフォントを使うことで、松谷くんも読みやすいとコメントしていました。

Windows 10では、標準でインストールできるはずです。

教材を作る際には、こういった事に気をつけて作ってもらえると、多くの子どもたちがわかりやすい授業になりますね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加