つい先日,AT関係の情報を探していたらYoutubeにはAT関係の動画が増えてきたことに気がつきました。
7年ほど前,こんな研究をしていたときにはほとんどありませんでした。
専門研究A【障害のある子どものための情報関連支援機器等の活用を促進するための教員用映像マニュアル作成に関する研究】
だいぶ時代が進んだのですね。
例えば,
レッツチャット
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=-TrzoWM3nnU&w=560&h=315]
トーキングエイド for iPad
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=QPq4S8yScn4&w=420&h=315]
マイトビーP10
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=iYoWOlzT9b4&w=560&h=315]
これらを,リスト化するだけでもけっこう良い教材になりそうです。
今度調べてみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
こちらもよろしく→
フィードバックは次の日記の意欲につながるので