2014年06月一覧

佐賀県におけるWindowsタブレットの活用は失敗か? 成功か?

こちらより 佐賀県におけるWindowsタブレットの活用は失敗か? 成功か? 佐賀県の県立学校では大量にタブレットPCを導入し,教育の中での...

記事を読む

LINEを使ってコミュニケーション(自閉症の息子と1年半使ってみて)

キートンコムさんのブログより LINEを使ってコミュニケーション(自閉症の息子と1年半使ってみて) 奥様のはーにゃさんの書き込みからです。 ...

記事を読む

夏の研究会・学会情報8「Japan AT フォーラム」

以前は「福祉情報教育ネットワーク」という名前で高専の先生方が中心になってやられていた,フォーラムです。 事務局は熊本高専になります。 日程...

記事を読む

なんとカンファレンス3rd

前回紹介したなんとカンファレンスですが,参加申込みの受け付けが開始されたようです。 なんとカンファレンス3rd ・・・・・・・・・・・・・・...

記事を読む

発達障がい児向け時間感覚学習支援アプリ公開-都筑のIT企業が開発 /神奈川

こちらより 発達障がい児向け時間感覚学習支援アプリ公開-都筑のIT企業が開発 /神奈川 たすく が作ったソフトが紹介されていました。 時間管...

記事を読む

家電やAV機器のリモコンを、1台のスマホ・タブレットにまとめて操作

こちらより 家電やAV機器のリモコンを、1台のスマホ・タブレットにまとめて操作 iPhoneやiPadで赤外線で操作する家電などをコントロ...

記事を読む

夏の研究会・学会情報7「第13回北海道の特別支援教育における情報教育研修会」

こちらより 第13回北海道の特別支援教育における情報教育研修会 ということで,北海道特別支援教育ICT活用PJの研修会です。 日時 平成26...

記事を読む

青森県教委/「見て!聞いて!タブレット端末活用講演会」を8月開催

こちらより 青森県教委/「見て!聞いて!タブレット端末活用講演会」を8月開催 ということで,青森県の事業のお手伝いをしていまして,昨年から...

記事を読む

JAPET 第9回 「教育用コンピュータ等に関するアンケート調査」 報告書を発行

JAPETによる 「教育用コンピュータ等に関するアンケート調査」 報告書が発行されました。 第9回 「教育用コンピュータ等に関するアンケート...

記事を読む

声のものさしボイスルーラーのアプリ版が出ました。

こちらの本に紹介してもらったボイスルーラーのアプリ版が公開されました。 〔実践〕特別支援教育とAT(アシスティブテクノロジー)第2集 支援機...

記事を読む