視覚支援一覧

「頑張ってます」は入れない『特別支援スマホアプリ 感情』

「頑張ってます」は入れない『特別支援スマホアプリ 感情』

(いらすとやより) 「ザ・プロンプト」の記事より「自閉症の子どもの感情表現とガンバリ」というのがありました。 ここで、香川大学の坂井さん...

記事を読む

ザ・プロンプトより「スマホ・アプリで作る!自閉症児向け絵カードの作り方」

ザ・プロンプトより「スマホ・アプリで作る!自閉症児向け絵カードの作り方」

こちらで紹介したザ・プロンプトのサイトで 簡単に作れる絵カードの作成方法が公開されました。 こういった、デジタルとアナログの融合ってと...

記事を読む

キャンセルが入ったようです「講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」 」

キャンセルが入ったようです「講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」 」

同時開催のこちらの講演会 直前ですが、キャンセルが入ったようで5名ほど参加可能だそうです。 マジカルイベントに参加するついでに聞いてみま...

記事を読む

キートンコムブログより「聴覚優位に視覚支援?その5(終)」

キートンコムブログより「聴覚優位に視覚支援?その5(終)」

いつもお世話になっているキートンコムさんのブログに興味深い連載がありました。 表題はその最終回 この中でマジカルトイボックスのイベント...

記事を読む

ダイソーの「ホワイトボードノート」が超使えると人気 驚きのコスパの良さ!

ダイソーの「ホワイトボードノート」が超使えると人気 驚きのコスパの良さ!

(いらすとやより) スマホやタブレットは筆談マシンとして使えます。 実際に、たくさんの筆談ソフトがあります。 また、専用機としてこんな...

記事を読む

たくさんの方に関心をいただきました「障害による困難さを例示したり疑似体験できるサイト」リスト

たくさんの方に関心をいただきました「障害による困難さを例示したり疑似体験できるサイト」リスト

(haruyanneさんのブログより) 昨日書いた『ネタばらし「障害による困難さを例示したり疑似体験できるサイト」リスト』は書いた本人がび...

記事を読む

絵カードシンボルを手に入れるなら(2015.12.31)

おすすめ情報を順次更新視しています。 今回はこちらを更新。 ●ドロップス ドロップス (Drops: The Dynamic and...

記事を読む

お道具箱日記さんのブログより「ひとめでわかるAAC ~拡大・代替コミュニケーションの”周期表”にびっくり!~ 」

お道具箱日記さんのブログより「ひとめでわかるAAC ~拡大・代替コミュニケーションの”周期表”にびっくり!~ 」

いつもお世話になっているお道具箱日記さんのブログより 以前にも拝見していたこの周期表ですが,Facebookに紹介してくださった方がいた...

記事を読む

シンボルは使えばいいという物ではない,トイレに行くにはどちらに行けばいいか分からない画像が話題に

シンボルは使えばいいという物ではない,トイレに行くにはどちらに行けばいいか分からない画像が話題に

まずはこの画像を 引用元はこちらです。 この画像をめぐってTwitter上ではさまざまな話題がわき起こりました。 まとめサイトにはい...

記事を読む

HCRで気になったもの その3

HCRで気になったもの その3

HCRといえば恒例になった先端研による「アルテク講座」 今年は,近藤さんと三宅さんの講義を聞くことができました。 三宅さんのお話は直接聞いた...

記事を読む