iPhone,iPadのソフトってたくさんあってどれがいいか迷いますよね。
そこで,特別支援教育に使えるソフトはどんなものがあるかを教えてくれる情報源をまとめてみました。
特別支援教育に役立つiPad・iPhoneソフト100
とりあえず,わたしが紹介していったソフトをリスト化したものです。この後にもいろいろと出てきたので,また改訂しないといけませんね。
iPhone、iPad用アクセシビリティ・アプリ一覧
東京都障害者IT地域支援センターのWebサイトに一覧が紹介されています。これを見て私もリスト化したいと考えました。
魔法のふでばこプロジェクトフォーラムをメール会員に公開
ソフトバンクや東大の先端研がやっている「魔法のふでばこプロジェクト」に参加されている学校の先生方情報交換しているフォーラムを覗くことが出来ます。ここで,いろいろなソフトの情報交換が行われています。
iPhone/iPad Apps for AAC
【iPhone, iPad and iPod touch Apps for (Special) Education 】
どちらの海外のサイトです。もちろん英語です。ソフトも英語なので,日本だと不具合があるかもしれません。それでも,絵だけ見れば分かるものもありますので,参考程度に。
お宝発見!!iPadの活用を紹介したブログです
小学校の特別支援学級の先生が作られたブログです。子どもさんと一緒に実践しての得た知識なので,説得力が違います。
以上となります。これ以外にも有力な情報があれば皆さんお教えくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LD学会でソフトの情報をこのブログから得ていますといわれたので,とりあえずリスト化してみました。ブログだと埋もれちゃうので,どっかリンクリストを作った方がいいですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので